第1回 福岡国際海上水球大会:2023年7月開催予定

概要

アジアでは、近年、香港で国際大会を行っておりますが、
いまだ日本では海上水球大会の開催がありません。

私たち、Pika Page Japan株式会社は、福岡市に拠点をおいている会社です。
2023年7月に開催される「第19回FINA世界水泳選手権2022福岡大会(水球含む)」に、アジアや世界各国の水球愛好者がFINA世界水泳を観戦しにくる誘因を増やすため、福岡で、国内初の国際ビーチ水球大会の開催を予定し、
調整を行っております。(Watch + Play)

私たちは福岡市政府の「アジアのリーダー都市へ」という宣言を応援しています。
このような国際大会の開催などの「スポーツ観光事業」によって、
世界のスポーツ愛好家やその家族から、
福岡を「アジアで一番スポーツが熱い都市」と呼ばれるような
観光目的地として認知されるようお手伝いができたら幸いだと考えています。

開催実績、経歴

Pika Page Japanの創設者、代表取締役であるリロイは、
1990年のアジア大会で香港代表の水球選手として活躍しました。
彼は、香港国際海上水球大会の委員会の一員として、コロナ前、
数年間実際に大会を開催した経験を持っています。

リロイは、福岡が大好きなので、コロナ中の二年間、福岡のいいところをYouTube Channel で海外のみんなに紹介しています。登録者は1万人超えました。

水球とは?海上水球とは?

水球はオリンピックで最初のチームスポーツのひとつです。
水球は通常プールで行われます。
オリンピックレベルの水球では、従来、ヨーロッパのチームが優位に立っていました。
しかし、近年、日本のチームは大幅な躍進を遂げ、強力なヨーロッパチームを破り水球の世界を震撼させ、世界のトップ10にランクインしました。

海上水球

海上水球とは、プールで行う水球を海上で行えるようにしたものです。
異なる国がプールでの試合場所を確保することは困難でした。
そのため様々な方法での試合形式を試み、たどりついたのが
海で行う海上水球でした。
コートのサイズ、ルールは海の環境に合わせて変更されます。

海上水球は海で行われますが、湖やハーバーなど
オープンウォーターな環境でも行われています。

福岡の海上水球大会

福岡市は空港や市内中心部までのアクセスが大変良く、
美しい海や山、港があります。
気候は大変穏やかで、年間何ヵ月にも渡りオープンウォーターの催しに
対応できる環境が整っています。

福岡国際空港には、国内および海外の目的地への定期便が多くあります。
この大会が、福岡市を日本での休暇旅行を計画している人にとって、
スポーツの場所としてさらに有名になることを願っています。

招待するチーム

私たちは以下の国/都市で水球クラブと親密な繋がりがあります。

  • 上海

  • 広州

  • 香港

  • シンガポール

  • フィリピン

  • グアム

  • タイ

  • 韓国

  • マレーシア

  • 台湾

日本の他の地域のクラブや大学、高校チームを招待すること。

大会

私たちは香港と上海で同様の大会を主催する長年の経験を持っています。
地元の方の協力と支援により、今後、成功する大会を毎年開催できると確信しています。

この大会とスポーツ観光地としての福岡市は、
国内外のメディアに取り上げられ、各国の選手と家族のSNSで
福岡のいいところを宣伝されることを期待しています。

イベントの様子


香港 ビーチ水球大会



Konvert (ベルギー)ビーチ水球 2019

リンク元↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?