見出し画像

【体験談】大人になってからの歯列矯正1

今日はガラッと変わるのですが、私のお気に入りシリーズとして書いてみたいと思います。(^^)

私は大人になってから、歯列矯正をやり直しました。始めたのはもう10年近く前ですが、これはいまだに後悔したことないな~、というとってもよかったことなので、一度まとめておこうかな、と思います。

以下、導入部分が長くなるので、インビザライン矯正について知りたい方はすぐに2を覗いてくださいませ。


1度目の矯正は小学生の頃にやったのですが、やはりそれはこどものこと…リテーナー(保定装置)をきちんとしなかったのでガタガタになっていました。

ーお母さんゴメンナサイ、ですね。当時はそんなことすら思わず(*´з`)

大人になってからやり直してからは、いまだに睡眠時にリテーナーしてます。

ーやっぱり何事もハッキリとした自分の意思とお金でやるのがいんじゃないでしょうか?(*´▽`*)

1度目の矯正(小学生のころ)


最初の矯正は、母親の一存で小学生の頃やりました。
ワイヤー矯正で、締めに行く日から2-3日は痛くて嫌でしたね~。
痛いのは口の中なのになぜか膝の裏がムズムズとするようなあの感覚。…笑 わかる方いらっしゃるでしょうかね~。
何年やったんでしょうかね… 冒頭の通り、保定装置をしっかりしなかったので、ガタガタに戻って20年くらいあっという間に経ってしまいました。

意を決して検査行脚


30過ぎになって、これから大事にするなら歯かなぁ…などとぼんやり思いました。(*^^*)

4箇所で検査してもらいました。

大学病院附属歯科

通常のワイヤー矯正で、抜歯してかなりなオペをするメニューを出されました。
→ 聞いているうちに横にならせてもらうほど気分が悪くなってしまい(笑)、二度と行きませんでした笑。

矯正歯科A

裏側(ワイヤーを歯の裏側にする)矯正の歯科でした。
→ スタイリッシュすぎるというか機械的な感じのする施設で感覚的にちょっと違うなぁ、と思ってやめました。場所も行きにくかったです。

矯正歯科B

かなり大胆なオペをして短期間で矯正をするのが売りの歯科でした。
→ ハイ、グロテスク系が苦手な私としてはすぐに却下となりました。
 先生のタイプとしては職人ぽい方でした。

矯正歯科C

抜歯等せず、歯を削ることでインビザライン矯正可能とのことでした。
→ ここでお世話になることに決めました。
 通院しやすさ(場所、院内の明るさ、スタッフの明るさ、ついでの楽しみがあるか(…すきなお店が近くにあって寄れる、とか(*^^)v)もOKでした。
入っているビルの系列の関係でワーカーズカードが使えたので割引も効きました。

感覚をフル動員して検討

歯は健康の根幹だと思うのですが、そこを長期に渡り触ってもらうところになるので、納得いくまで自分で行脚して確かめることはすごく大切にしました。
行脚しているうちに、自分自身のタイプというのもハッキリしてきますね。

長くなってしまったので2へ続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?