マガジンのカバー画像

HEALTH

20
健康、エシカル、オーガニックについて書きます
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【健康】オーガニック勉強中#25

こんにちは。 今回は、 最近オーガニック製品をみかける機会が増えたのと 「体に良さそう!」という安易に興味をもってしまったので勉強してみたことを書こうと思います。 「オーガニック」と聞いて想いつくものは・・? 私が最初に「オーガニック」と聞いて、最初に思い浮かんだことは「食品」でした。 どんなイメージかというと、「農薬使ってなさそう」という浅はかなイメージぐらいです。笑 日本オーガニック&ナチュラフーズ協会のHPに、 オーガニックの原則として「生態系」「健康」「公正

【健康】ラジオ体操習慣はじめました#20

こんにちは。 朝活のひとつで、週2回ラジオ体操をやっています。 久々にやりましたが、音楽を聞くと体が自然と覚えていました。 自転車の乗り方を忘れないように、一度体が覚えたことは頭というよりも体が記憶しているものなのでしょうか。 朝にやることで、頭も体も覚める習慣のひとつとしてやっています。 ラジオ体操は3代続いていた! 1951年、1952年にラジオ体操第一と第二は「3代目」になったそうです。 小学生の時に初めてみて、聞いたラジオ体操がずっと続いているものだと思って

【健康】「血液型によって食べ物の相性が異なる」を調べてみた#16

こんにちは。 今回は、「血液型」毎に相性の良い食べ物が異なるという話を友人から聞いたので調べてみました。 同じトレーニングをして、ダイエットしようと試みても 同じ食事をとっても、血液型が異なれば体の変化に違いが起きることもあるそうです。 血液型によってルーツがある 健康アドバイザーの友人の話によると、 血液型によって、遺伝子のルーツが違うそうです。             相性の良い食べ物    相性の悪い食べ物    A型(農耕民族)・・・・野菜/穀物/魚    

【健康】過信することなかれ#8

こんにちは。 昨日に引き続き、オフィス街のカフェに朝から出かけてみました。 朝6:00に目が覚める体内リズムができてきました。 健康アドバイザーの仕事をしている方におすすめしていただいたので、起きる時間は平日土日問わず一定にしています。 週1でゆっくり体を休めるサイクルもつくっているので、就寝時間で調整するのがおすすめみたいです。 外科にかかったことがないことが自慢のひとつでしたが・・昨年12月に首を痛めてしまい、1分以上立っていると痛みで立っていられず 約2ヶ月間格闘し

【健康】バナナジュースを1か月飲んでみた#11

こんにちは。 今回は、お世話になっている方の飲食店でランチ限定で販売していた 「バナナジュース」 からテーマをつくり書きたいと思います。 お昼にお弁当を買いに行き、弁当と一緒に興味本位で買って 美味しさのあまり、毎回弁当とセットでバナナジュースも飲み続けました! お店のコンセプトと合わないということでお昼限定で 販売も終わってしまったのが残念です。 トレンドに敏感になってみたい最初に書いておきますが、 「バナナジュースを飲んでみて、体がいい感じになったーー」 と