マガジンのカバー画像

デジタルイラスト練習帳

24
イラスト練習を通じて得た気づきやコツ、ノウハウを記録していきます!
運営しているクリエイター

記事一覧

1ヶ月ゆるゆるとイラスト練習しての変化

ふとスイーツのイラストを描いてみようと思い立ち描いてみるものの、今まで描いたことのないものの絵なんて当然うまく描けない。 でも何枚か描いてみるとそれなりの感じにはなってくるものらしい。 ある程度のレベルまでは、の枕詞がつくが。 以前はじめてデジタルイラストを描こうと思った時、12時間でどこまで描けるようになるか試したところ色塗り程度ならサクッとできるようになったのを思い出した。 今度はデッサンからやったら同じようにもっと描けるようになるだろうか。 きっとある程度のレベ

しし座の満月パンケーキ

別になくても困らないけど、あったら便利かもしれない程度のモノが、実はQoLを爆上げする可能性が高いと気づいた

「コレ、欲しいかも?」と思っても 「別になくてもいいや」で スルーしてきたものがたくさんある。 でもこの考えが大きな機会損失を生み、 QoLを下げていた原因だったと気づかされた。 それは と感じることが、立て続けにあったからだ。 もし自分のような買い物ベタで、 ミニマリスト気質で、 モノを増やすことが好きではない人だとしても、 今の生活にほんのちょっとだけ スパイスをプラスすることを検討してみてほしい。 たったひとつの小さなモノが 自分のライフスタイルや生活の快適

初心者でもカンタンに似顔絵イラストが描ける悪用禁止のちょいチート技

(^3^) 「イラスト描くの?んじゃ似顔絵描いてよ。」 ( '△' ;) 「え!全然初心者だし!うまく描けないし!」 (^3^) 「大丈夫、簡単でいいから。じゃよろしく!」 ( '△' ;) 「…アッ、アァ(カオナシ)」 イラスト初心者なのに 描けると思われて頼まれてしまう。 そして、うまく断れない(笑) こんな経験がある人は きっと自分だけではないだろう。 さて、一度も描いたこともない 似顔絵イラストをどうするか。 しかも、相手は数日後には できあがると思っ

保護フィルムは風呂場で全裸で貼らなくてもいい時代になっていたんだな

だと昔から思っていた。 だが、どうやら時代は少し変わっていたらしい。 以前から、 「保護フィルムを全裸で貼るガイドライン」 の手順が最適解だと思い続けていたので フィルム貼りは「超めんどくさい」イメージが強かった。 そのため、 今までスマホにはフィルムを貼らず、 購入当初に貼られている 薄っぺらフィルムのままで使い続けてきた。 3年前に購入した iPhoneXの初期フィルムもまだまだ現役。 だがここ最近、 iPadでイラストを描いたり、 ApplePencilで手

イラストのぎこちなさの原因:大ラフとアタリの違い

人物のイラストを描いていて、なんか手足やポーズが不自然でぎこちない感じがするのはなぜだろう。 その疑問が気まぐれ添削の動画のおかげで解決した。 さすが、さいとうなおき先生。3ヶ月では到底倒せない。 どうやら自分は「大ラフ」と「アタリ」をごっちゃに認識していたらしい。 カバー画像がいい例なのだが、今までずっと人の顔に十字線、骨格とかのアタリをつけることをラフと勘違いして描いていた。 そのため1枚のイラストの下書きにものすごい時間がかかっていた。 原因がわかれば、解決で

水滴、窓にしたたる雨の描き方。エフェクトの描き方のオススメ本で実践。

ついに『エフェクトの描き方のオススメ本』で練習開始。 『描き方事典』という名の通り、非常に多種多様なエフェクトの描き方が解説されているので描きたいエフェクトがある時に辞書のように使うのが良さそう。 ※この本はクリスタ(CLIP STUDIO PAINT)ベースで記載されているが、基本的な操作は他のペイントツールでも十分使えるので問題ない。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ はじめに前回、基本の水滴の描き方をやってみたので 今回は少しステップアップして 「窓ガラス

水滴を描く。ぷるぷる表面張力編

カバー画像のおはじきのような、ぷるんとした水滴。 一昔前のMacのAqua風ボタンのような水滴は、実はかなり簡単に描ける。 ちょっと応用するとこんな画像も作れる。 デジタルイラストで様々なエフェクトを描けるようになりたいと思いたち、手始めに水滴を描いてみたら結構うまくできたと思えたので、備忘録を兼ねて記事にまとめてみることにした。 ✅この記事はこんな人にはお役に立つかも ・デジタルツールで水滴を簡単に描きたい ・イラストを描くのが好き ・MediBang Paintを使

病み笑いのような複雑な表情が簡単に描ける6つのアイテム

基本の笑顔を描くコツをつかんだら、もう一歩踏み込みたい。 複雑な表情は眉で表現する方法もあるけど、絶妙な角度が案外難しい。 だがシンプルなアイテムを追加するだけで「ごまかし笑い」や「病み笑い」など微妙なニュアンスを含む表情を簡単に作れる方法が本に書いてあるのを見つけたのでやってみることにした。 今回もこちらの本で表情の描き方の修練。ホント使いやすい。 表情の微妙なニュアンスを作りだす6つのアイテム「基本の笑顔」に以下の6つのアイテムを追加すると、グンと見え方が変わる。

笑顔が描けるようになる練習法と3つのコツ

引き続き『表情の描き方のオススメ本』で練習。今回は笑顔に特化してみる。 この本の概要と使いやすさについてはこちら。 ▶「表情の描き方のオススメ本で練習してみた。デフォルメ編」 表情を描く練習の一連の流れ前回はデフォルメ表情だけだったので、今回はマンガ寄りな感じのタッチを描けるように練習計画を練る。 以前書いた記事の「効果のある模写のやり方」を参考に3STEPで練習することにした。 ▶『画力が上がる模写と上がらない模写の違い』 ※STEP2は人によっては入れなくてもいい

表情の描き方のオススメ本で練習してみた。デフォルメ編

顔の表情がうまく描けなくて困っていた矢先に、ドンピシャの内容をおこめDさんが記事でアップしてくださっていた。ありがたい。感謝。 「顔の描き方を学びたい人に、おすすめの本を紹介。」 そこで紹介されていたオススメ本を早速入手して練習してみることにした。 これで横一文字の口からは卒業だ。 この本の使いやすさのポイント(1)描き方辞典だけあって、表情のバリエーションが豊富。1つの表情が正面以外の複数アングルでも描かれていて参考になる。 (2)笑み(smile)と笑い(Lau

手を描く練習#2:ひらいた手編。手袋戦法の数稽古

前回、2パターンの手の描き方(手袋戦法&折り紙戦法)を練習して、少し感覚をつかめてきたので、今回は色々なアングルで試してみる。 数稽古。色々なアングルの手で練習今回の練習内容 ・様々なアングルのひらいた手を手袋戦法で描く。 練習目的 ・たくさんのアングルの手の画像を見ながら描いて、手の見え方やバランスの認識違いを修正して観察力UPを図る。 ・どのアングルならば手袋戦法が使えるかを実践を通して理解する ・数をこなして手袋戦法での描き方をもっと熟練させる ■実践。 今回使用

手を描く練習。現状把握から基本の描き方を実践

何が描けるようになったらうれしいかと考えて、思いついたのが「手」。難易度高めなのは重々承知だが、手をうまく描けるようになったら絶対嬉しい。 何よりも自信がつくはずだ。それに手は描く機会が多いパーツだということもあるので、少し安易だけど手を描く練習をしてみることにした。 現状把握のためにデッサン挑戦画力が上がる模写と上がらない模写の記事で、ざっくりまとめた効果の出る模写のやり方はシンプルで以下の4ステップ。これはデッサンでも同じ。 1:目的設定 2:観察 3:描く 4:比較

使ってもらえる嬉しさと予想外の発見【みんなのフォトギャラリー】

自分の描いたイラストを使ってもらえるのってすごく嬉しい。 自分の書いた記事にスキしてもらえるのと同じくらい嬉しいかもしれない。 でもそれ以上に、大きな気付きを得たことの方が自分には価値があると思っている。 みんフォトには「画像登録」しよう。登録してみた結果。みんなのフォトギャラリーには、使用してもらいたい画像を「自分で登録する」必要がある。 先日まで全く知らなかった。勝手には画像登録されない。 それはそうだよな。 クリエイターを応援するnoteが著作権完全無視の機能を実