子どもは大人から何を学ぶのか

子どもと関わる仕事をしているんですが、
教育ってなんだろうと日々疑問に思う。

学力を高めること?
個性を伸ばすこと?
ルールに従うことを教えること?

何が正しいのかよくわからない。
最近は何を教えるのか、も大事だけど、子どもときちんと関係を築けてるのか、っていうことも同じくらい大事なんじゃないかって気がしてる。
友達でも家族でも、仲良い人の話を聞きたいと思うし
、感じいい人の話を信じたいと思う。
子どもは大人の言うことには絶対従わなきゃいけない。そんなことはないと思います。
自分が尊敬する、好きな大人の言うことを聞けばいいと思う。その場合、誠実な大人でないとダメなんですが。

子どもに何を教えるかは、正解がなくてすごく曖昧。どちらかというと、この大人は安心する、尊敬する、付いていきたい!みたいな関わり方の方が大事なのかなと思いました。
小さい子どもにそれを見極めるのは難しいかもしれませんが、子どもも子どもなりにいろいろ感じてると思います。子どもを信じて、手を出さないっていうのも大事ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?