見出し画像

reface DX はちょっとビービー言う-1

はじめに

reface DX は、FM音源のシンセサイザーだけあって、パラメータさえきちんと合わせれば、本当に昔のFM音源チップみたいな音が鳴ります。雰囲気は合格範囲です。しかし、ぴったりバッチリな波形を作るのは難しいと思います。

音色だけで エンベロープ全部無しで

reface DX は、各オペレータのパラメータのうち、以下の項目を合わせれば、YM2612と殆ど音色が似ます。
・ LEVEL(YM2612でいうTL)
・ FREQ(  〃  MT)
・ ALGO(  〃  AL)

これに加えてエンベロープ(音の立ち上がりや減衰など)のパラメータも足していくと、私が訳分からなくなってしまいます。パラメータの数は少なく、シンプルに攻めてみる事にしました。

ストリングの音 全然似ない

PC(YM2612 側のパラメータ)
こちらのエンベロープは全部リセット(AR=31, DR=0, SL=0, SR=0, RR=15)しました。

画像1

reface DX ではOP1〜OP4の順番が真逆なので、気をつけてパラメータを入れて行きます。しかもLEVELの数値も双方真逆。「LEVEL = 127 - TL」として入力します。

画像2

次はFREQ。

画像3

ここの(3)オペレータはOP2のMTと同じ5.00とすべきでした。

次はアルゴリズム。

画像4

左右ひっくり返せば分かるはず。

これで演奏しましたが、似て非なる音になりました。

ベースの音 コツ分かってきた

中略。画像だけ。LEVEL = 127 - TL,
FREQ = MT (MT = 0 の時だけ FREQ = 0.500)。

画像9

画像5

画像6

画像7

画像8

これは似た。しかしながら、reface DX に変なノイズがあるような・・・。

おそらく、reface DX 側でどこかのパラメータを弄ればそれが無くなるはず・・・。後に実験した、エレクトリックピアノの音色でそれが"ちょっとだけ"判明しそうなのです。
それは次回以降に。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?