見出し画像

FM音源 オペレータを繋ぐアルゴリズム

はじめに

一部のFM音源チップやFMシンセ refaceDX は音を出す為のオペレータが4つあります。これらの繋ぎ方次第で、同じパラメータでも別の音が鳴ります。

アルゴリズムの種類

YM2612のアルゴリズムは全部で8種類。自身にフィードバックできるオペレータは1つだけ。それを踏まえた並びになっていると考えられます。

続いて refaceDX のアルゴリズムは全部で12種類。
フィードバックは全オペレータで可能であり、YM2612 より4つ多いものとなっています。

3種類だけやってみた

YM2612側の環境:
 ・ 使用オペレータは4個
 ・ アルゴリズム: 2個ずつ並列 → 4個並列 → 4個直列
 ・ TL=35, 0, 41, 0
 ・ ML=3, 1, 14, 4
 ・ エンベロープ全キャンセル
 ・ その他割愛
refaceDX側の環境:
 ・ 使用オペレータは4個
 ・ ALGO: 2個ずつ並列 → 4個並列 → 4個直列
 ・ LEVEL=127, 86, 127, 92
 ・ FREQ=4.00, 14.00, 1.00, 3.00
 ・ エンベロープ全キャンセル
 ・その他割愛

オペレータを4つ全部直列にすると、 refaceDX の音が似なくなるんですよねぇ・・・。

原因はおそらく各オペレータのTL比率、DT値、フィードバック。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?