防音室をDIYする②

画像2

今回の記事はどうやったら安価で性能をそこそこ発揮してくれるものを作れるかという趣旨なので、細かな数字については触れていかないので、作りたい人は、お部屋に合った計測をして組み立てていくといいと思うよ(/・ω・)/

画像の左っかわにあるようなものを作っていくよ!
予算はそうですね・・・。3万円くらいで!!
写真のは吸音材とか貼ってあるのでもうちょっとお金かかってるけど、こだわらなければ3万くらいでいけます!!

まずはあれだ。必要な道具。
①インパクトドライバー
いわゆる電動ドリル。ポールギルバートがふりまわしてるやつね。MAKITAみたいなごついのが欲しいところだけど、3000円くらいので良いと思う。ホームセンターの資材コーナーでも貸出しているところもあるよ!
施工自体は一日あれば外装は出来るので問題ないと思います(/・ω・)/

②のこぎり
絶対計測ミスはある・・・(とおもう)ので、これがあったら何かと便利だよ。

③なんかL字の金定規
角あわせに使うよ。めんどうなら、角がしっかりしているナニか。

④金定規とカッター
石膏ボードを切るときに使うよ。すぐに刃がだめになるから、100円ショップで3本くらい買っておくと作業が楽だよ。

⑤コンパスみたいなカッター
100円ショップに売ってるよ。排気口とか作るときに便利だよ。

⑥養生テープ
引っ越し屋さんでよく見かけるなんか緑のテープ。何かと便利だよ。

設計図を書くよ!

これがないと資材がそろわないので、ちゃんと書いていきましょう。わたしは大工さんではないので、とてもきれいに狙った尺でのこぎりで木をきることは出来ません・・・。多分、ここを見てる人はみんなそうだと思う。でもね、ホームセンターとかでちゃんと切ってくれます。なので、必要な資材の長さをしっかりと計算しておいて、ホームセンターのおっちゃんに伝える必要があります。ここで数字のミスをしちゃうと、後ですごい大変なので、慎重に書いていきましょう。

なんでかはよくわからないけど、石膏ボードやコンパネのサイズって大体規格化(?)されています。1820×910あたりが多いのかな。なので、まずはホームセンターに行ってそこに売っている石膏ボードと、コンパネのサイズを調べます。それを基調に組み立てていきますよ。

柱は立てないけど、中にかませていく資材として、2×4材とかを使っていきます。つーばいふぉー!!ってやつです。これも規格が揃っていて使い勝手が素人にはよさそうなので使っていきます。

資材①

まずは厚い壁を作っていきますよ。
石膏ボードの上にコンパネをのせて、
2×4材を打ち付けていきます。薄っぺらい箱を作る感じですね。
隙間の出来ないように。
⑤で入れている木は、高さは任意です。室内に棚をつけたり、ギターハンガーをつけたり、後々のことを考えてのあれです。完成のイメージをしっかりと持っておくことが一番作業が楽になる&自分の使い勝手のいいものができあがるよ!

壁の構造が、コンパネ+石膏ボード・2×4材・石膏ボード+コンパネになっているのですが、ここを、コンパネ+石膏ボードだけでもいいじゃないか!?ってなると思うんだけど、ここがちょっとミソです。2×4材をかませることで、空気の遊び場所を作ってあげるってのが大事。音を空気の振動で伝わっていくので、一度遊ばせてまた壁にあてることで遮音効果が高まるよ(当社比)ということは、この空気の遊び場に、なんか入れとけば効果アップじゃね!?ってなると思いますが、きっと多分そうです。この隙間に布だとか、きなくなった服とかを切り刻んでぶち込みます。何も無かったら新聞紙をくちゃくちゃにしていれても効果はあるんだと思います。

勿論、コンパネ+石膏ボードだけの壁でも段ボールで作る防音室よりはしっかりしたものができると思います。でも、その際は、石膏ボード+コンパネ+石膏ボードの3層がいいのかなーって思います。ここの壁が薄いとね、ちょっと後で大変になるんです。そう、壁を合体させるとき。接地面が少なくなるので、密閉させるときにとても大変。

で、⑥ではコンパネでふたをして、その上に⑦石膏ボードが乗っかる感じです。断面図を見て頂けるとあれですね。サンドウィッチみたいな感じにします。

ここでは2×4材を使用していますが、お部屋のサイズの都合で1×4材とかでもいいと思います。この時点で、壁一枚の重量は相当ありますよ。あと、高さが1820mmくらいで、「おい!おれ190cmだぞ!入らないじゃないか!!」って方いると思いますが、大丈夫です。かがんで入ってください。
嘘です。ちゃんと天井の施工の時に調整できるように考えてあるので(/・ω・)/

でね、「こんな重い資材、自分ではこべねーよ!!」って方もいらっしゃると思う。実際一人で運ぶとなると途方に暮れる重量&量。力もちさんなら、資材購入したところで軽トラックを借りられると思うのでそちらを利用すると良い(/・ω・)/ 「運転免許もねえよ!!」って方は、配送サービスを頼むと言い。車で運んで、玄関まで持ってきてくれるよ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?