◆ マッチングアプリってさ 「彼氏ができた」 「出会って数ヶ月で結婚した」 そんな話を、この1年でとにかくよく聞くようになった。 自分がって人もいれば、友達が何人も、職場の人が何人も、みたいな話を聞くことが増えたんです。 私が出させて頂いているTVの相談番組でも、マッチングアプリで出…
◆ お家に入れない 苦手なことはしたくない。 そんなの、誰だってそうなんじゃないだろうか。 苦手だけれど、その先にある結果を手に入れたいので頑張るとかいう場合は、時として苦手を喜びに変えていく作業だったりもするけれど。 でも、基本、いや! 苦手なもんは苦手。 苦手なもんは食べたく…
◆ 自分の思う「自分」って、根拠ある? 自分で、他と比べたらそんなにいいものじゃないかも。 自然にそう思って生きています。 卑下しているとかそういうんじゃなくって、まあ 「こんなもんだろう」 と、静かに思っているだけです。 背が低いとか、喉が腫れやすいとか、なんかよくわかんないア…
◆ 3月で『とくダネ!』が最終回と発表 とくダネ! が、3月で最終回を迎えることが発表になりました。 22年も続く誰もが知っていると言ってもいい番組ですし、これまで終わりに関しても話題にもよくなっていました。 私が約8年間出させていただいている中、その間も終了らしいとでたらめな報…
◆ 生きてるだけそのままで尊いとか思えない 人は、やることがいっぱいある。 息してるだけじゃ死ぬし。 食べて、適度に各部位を動かして、太陽に当たったり、眠ったり、日々を彩るために少しはお金も必要で、働いて稼いで、それを使って楽しみを見つけて、とにかく何にせよ24時間なんかしてなき…
2020年。 こんな時代が来ようとは! こんなのは、教科書にのるような歴史的1年だよ! みたいなことを、まわりの人たちと言ったりしましたが 「まあ、そんなこともあるよね」 と、思っていたのも正直なところ。 今のこの状況を、軽くみているとかそういうことではなくて、社会的には大変なこ…
◆ 置いていかれたように感じる時ってあるよね 世の中的に楽しいことが多い季節。 まわりや世の中の幸せな話をたくさん聞いた時。 わー、よかったなあ、嬉しい! とか なんだかわくわくするなあ! とか思うものの、ふいにストンと自分だけがなんだか置いてかれたように思うことがある。子供の頃…
◆ おそらく私は変わった いきなり自分の話になりますが。 私は非常に保守的なほうです。 びびりだし、極端なことを言えば、家から出ないのが幸せってぐらいの人間。 外に出ずに原稿を書き続けることが多い職業を選んだのはそれなんじゃないかって気すらしてくるほどなので、疫病流行での自粛はそ…
◆ そりゃあお金を払ったけれど、だけど 先日、思わぬことで少々落ち込みました。 人が持つ時間の尊さを、ちゃんとわかっていたつもりだったのに、まだまだアホだったと思い知らされたのです。 私たちは、働けるようになると自分の時間をどこか切り売りするようなことをしながら生計を立てていきま…
◆ 秋元康さんに自然な形で会った日 子供の頃 「いつか秋元康さんにお会いしたいなあ」 と、思っていました。 私の好きなアイドルやアーティストたちの曲には、いつも秋元さんのお名前があったし、当時のテレビ番組のあちこちに関わってらっしゃった。 私は、昔から、好きなものが見つかると 「…