見出し画像

フランス語知識ゼロの私が、フランス語の原書を読むために始めたこと

1.フランス語学習のきっかけ

フランスの哲学者レヴィナスに惹かれて、将来はその原書を読んでみたい!と考えています。レヴィナスの主著は『全体性と無限』なので、まずはそこからチャレンジです!


手元にあるのは上記上下巻のの日本語版ですが、ゆくゆくはフランス語版も手に入れたいです。

2.フランス語学習の方法

とは言ってはみたものの、大学でフランス語を選択していたわけでもなく、フランス語の「フ」の字も知らないゼロ状態の私です。

現在、哲学のオンライン勉強会、ソトのガクエン に参加しているのですが、そこにフランス語が達者な方が沢山いらっしゃいます。そこで、掲示板で教えを請いました。

すると、フランス語にも英語と同じように資格試験があり、それをモチベーションにすれば勉強が継続できるとのアドバイスをもらいました。

具体的には、フランス本国の DELF と 日本の フランス語検定(仏検)があります。英語で言えば、TOFLE と英検のような感じだと思います。

そこで、DELF と仏検、どちらにするか?ですが、仏検にチャレンジしてみることにしました。理由は、次の2点です。
①仏検には DELF にはない超入門の級がある。
②仏検の方が DELF よりも文法に手厚い。

なんせフランス語ゼロの私なので、①超入門がある方がありがたいです。

また、原書を読むのが目的なので、②文法に手厚い方が向いていると考えました。

次に、仏検を受けるとしても、1級~5級(+準1級・準2級)の7段階あり、どこから受けるかが問題になります。

仏検3級がDELFの最下級に相当し、大学2年間で第二外国語選択を修了した位のレベルです。ググると、ゼロから数カ月で合格するケースもあるようです。

しかし、他方で、最初の基本をおろそかにしないためには、一番ベーシックな5級からがおススメという情報を見つけました。私は、たとえば料理ならば包丁研ぎから、みたいな基本から押さえるのが好きなので、5級から受けてみることにしました。

仏検は3~5級は半年に一回受験でき、今からであれば、次は、今から4か月後の2024年11月17日です。まずは、そこをターゲットにチャレンジしてみます!

3.フランス語学習の戦略

次に仏語検定5級合格のために何をするか、です。

これまで英語の資格試験を受けてきた経験からすると、過去問を攻略するのがもっとも効果的です。

そこで、仏検の公式過去問を購入することにしました。

ただ、問題をいきなり見ても、フランス語の単語一つも分かりません。。。なので、仏検公式の単語帳も購入しました。

これで、この2冊が届き次第、過去問の文章を見て、その単語を一つ一つ辞典で引きながら勉強していこうと思います!

実際に届いたら、また、記事を書こうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?