テディベアの手術

テディベアが毛巣瘻(もうそうろう)の手術を受けた。3回目。

毛巣瘻(Pilonidal disease)って聞いたことないけど何?

と思って調べたら、

白人の毛深い男性に多い病気で、
お尻の尾骨と仙骨の間にデキモノができて
そのデキモノの中に毛が入り込んでいるらしい😰

専門医のページから

と言うわけで、ジープ病とも呼ばれてるらしい。

テディベアの場合、
そのデキモノが腫れて膿が出て、
だんだん穴が広がって、
お尻の上の方に中の肉が見えるような穴🕳がパックリ開いてる状態だった😱

今までの手術はデキモノの細胞を取り除くものだったけど、すぐにまたデキモノができてしまい...


原因はまだ不明で、先天的なものと後天的なものが考えられるそう。

後天的には、座り仕事をしている人、肥満の人、運動しない人、毛深い人(毛と毛が擦れてできる)に多いと。
ピッタリやん‼️😓
テディベアは長年警備👮🏻‍♂️や調査員、私立探偵🕵🏻‍♂️の仕事をしていて、
長時間車の中で座りっぱなし、
調査対象が出てくるまで暇なのでもぐもぐ食べっぱなしで太った、
毛がそこそこある、
とリスク要因全部持ってる😩


今回の手術はただ細胞を取り除くだけじゃなく、
内部の穴をまずゴムで閉じて、
そのあと皮膚の方を縫うもの。
そして内部の筋肉が育つのを待って、
半年後に再手術をしてゴムを取り除くそう。

手術は全身麻酔で15分で済んで成功‼️

よかった😭

水曜の朝10時に手術し、一晩だけ入院で、翌朝8時前に退院。早かった!

夕飯の病院食はこんな感じで

チェダーチキン🐔
ブロッコリー🥦
マッシュドポテト🥔
ミルク🥛
ライスプディング
紅茶

だった。昔はもっと酷かったけど改善した!と言ってた😄
まあすごく美味しいって訳ではないけどね😅

お昼ご飯はポークチョップ🐷 だったけど、麻酔でまだボーッとしててあまり食べられなかったそう。

昨日退院の時お迎えに行った。
カナダの病院は一人では帰宅させてくれないのだ。
手術の後は必ず18歳以上の大人の付き添い、お迎えが必要。
私、前にもそれで友達から手術直前に電話かかってきて、病院にお迎えに行った事がある😅


ともかく帰宅したテディベア、病院ではほぼ徹夜だったらしく凄く疲れてる様子。
痛み止めを飲んで寝てくれた。

驚いたのが、一日に2回シャワーを浴びなさいとの指導🚿😱

ガーゼを取って、綺麗にして、大きな分厚いパッドを二枚当てて終了。

最初のシャワーの時はガーゼを取るお手伝いをしたけど、意外と傷口は綺麗だった。
お尻の谷間でよく見えなかったけどね😅

テディベアは3-4週間の病気休暇。🏩🏥🏨

ゆっくり休んで早く治りますように!

そして糖尿病の改善や、痩せること、エキササイズをしないとまた再発するし(糖尿病で)治りにくいから、ライフスタイルを見直さないと!
と自分でも言ってるし私も一緒に頑張る💪

と、テディベアの病気と手術のご報告でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?