見出し画像

やっぱりお気に入りの服は大事にしたいじゃん?

5月、ゴールデンウィーク中の目標は衣替えを完了させることだった。
まだ寒い日もあるけど、真冬に着るような服はもうしまっちゃえ、と。

去年は服への興味が爆発して、ひたすらビビット着た服を買っていた。
おかげで、今んとこ一生着てやる、と意気込んでいる服もいくつかできた。
そこで大切なのが丁寧な洗濯と厳重な保管。
服にもそれぞれ個性があって、どのように洗われたいかが決まってる。
今までは何も気にせずポイポイ洗濯機に放り込んでいたが、
改めて彼らの取り扱い方を確認してみた。

マークの意味がわからん、、、

高校時代にサラっと使った「家庭基礎」に助けを求めた。
さすが、全部書いてある。
これくらい全部知ってる大人になりたい、と思い、
紙に書き出して洗面所に貼ってみた。

ということで、家の洗濯機でよさげなものはそのように、
アウターやお気に入りニットはクリーニング屋さんへ。
久しぶりのクリーニング屋。五千円也。
少し痛手だが、適当に洗って泣くよりはいいだろうと言い聞かせた。

収納ケースも必要分買い足し、丁寧に畳んで納まりいただいた。
今年もありがとう、また次の冬にね。

そういえば、久しぶりに開いた「家庭基礎」が情報の宝庫すぎて、
愛読書になりそうな勢い。
面白いことは高校時代からそこら中に転がっていたんだな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?