マガジンのカバー画像

哲学

36
私の実体験から得た知恵や考えを載せています。何かヒントになるものがあれば幸いです。
運営しているクリエイター

記事一覧

新たな一歩

新たな一歩

皆さん、すっごくお久しぶりです。
私のnoteを見続けてくださってる方、
本当にありがとうございます。
日々の励みになりす。
.
.
久しぶりに投稿をしようと思ったのはなぜかと言うと、"新たな一歩"を踏み出したからです。

それは、転職と一人暮らしを始める
ということです。

この決断をするに当たって、
自分がしたいことは何なのか、
自分とはどんな人間なのか、
自分が死んだ後にどんな風に
皆に思っ

もっとみる
何のために生まれてきたの?

何のために生まれてきたの?

"何のために生まれてきたのか"

ふと考え直してみました。
.
.
人生の最終は、自分の体が燃やされて自然に戻る。じゃあ、何か使命を与えられて生まれてきてるんだろうなって。暮らしていくためにしたくない仕事をして家族と幸せに暮らして…その中でも誰かに幸せを与えられてるかもしれない。けどそれって、"わたし"じゃなくても誰でもできるんじゃないかなって。使命っていうのは"わたししか"できないもののことを言

もっとみる
【コラボ企画】男と女はやっぱり違う?!

【コラボ企画】男と女はやっぱり違う?!

久しぶりに記事を書かせていただきます。

今回はなんと!!コラボ企画です!!

初めてのコラボは夢物語さんです。
夢物語さんは私の記事にいつもコメントをくださります。特に、教育に対してはお互い教育に携わっているという事もあって、熱い討論になります。保護者目線でご意見をくださるのでいつも有難いという気持ちでいっぱいです。

そんな夢物語さんとは
"男女の違い"をテーマに
コラボさせていただくことなり

もっとみる
壁にぶつかるって良い事なの?!

壁にぶつかるって良い事なの?!

何度も壁にぶつかる時って
何かに夢中になっている時なんだ
ということが最近分かってきました。

壁にぶつかる時は
何でこんなに上手くいかないんだろうとか、
自分は向いてないのかなとか
色々焦ったり悲しくなったりします。
そういう事が起こるのは
良くないときだと
ネガティブに考えてしまっていましたが、
実は良いことなんだと
やっと気付けました。

あまり変化のない毎日を過ごしていると
壁にぶつかりま

もっとみる
その言葉の裏には?!

その言葉の裏には?!

自分が行動し続けてて、
色んな方と話してたら

「この人は何が目的で近づいてきているのか」
「どういう風に持っていこうとしてるのか」

とか、バックが分かるようになりますね。
全てではありませんが、"気付く力"は
確実についていきますね、良くも悪くも笑
何だかんだそういった直感がいいから私の周りには悪い人はいないのかも🤔
いたとしても自然の避けてる気がします。

そう思うと、
行動しなければ分か

もっとみる

先生の本音

先生してて思うことがあります。

「みんながしていることが正しい。違うことをしている人は間違っている。」ってなってしまってるから、不登校の子とか才能あるのにはみ出てる子とかしんどいやろなぁ。

私は不登校の子は学校に行かなければいけないとは思わないし、はみ出てる子をみんなと同じようにさせようとも思わない。

けど、公立小学校では決められたルールが多いし、それに則らなければいけないし、私の立場上でも

もっとみる
幸せの正三角形とは

幸せの正三角形とは

皆さんの"幸せの形"は何ですか?

私は正三角形で

・大切な人(家族や仲間)
・時間(大切な人と過ごすための)
・お金(大切な人と暮らすための)

です。
この正三角形をバランス良く
していくことが大切だと知ったので
どれ一つとして蔑ろにしないように
しています。
.
.

そして、今日は母が誕生日なので
料理を作ってみした。

昼ご飯と夜ご飯。
料理以外には、お風呂や洗面台等
家事全般をして母

もっとみる
相手のために何かしたい?!

相手のために何かしたい?!

人は『自分が一番大好き』。

これを改めて聞いて
確かに"私なんて"
とか悲観的になる時はあるけど
そんな時も"私"ってワード
めちゃくちゃ使ってるなって
思いました。

人の中でも、利他精神の度合いは
それぞれだけど
自分が大好きなことが
悪いわけじゃないけれど
根本的に『自分が一番大好き』が
あるんだったらそれを抑えて
もしくは、変えて
『相手のために』って
何かをするのって本当に
難しいこと

もっとみる
相談するときに気をつけること

相談するときに気をつけること

相談する時は、

「自分の見たものを信じること」
「否定されることもあるかもしれない」

ということを念頭に置いた上で
相談しなければいけないことに
最近気付きました。これは誰かに
教えて貰ったことではなく、
自分で気付いたことです。

例えば、
自分の彼氏のことを相談するとして
その相談した人が恋愛経験が豊富だったり
良い人だったりしたとしても
その彼氏のことは自分より知らないわけです。
彼氏

もっとみる
本当の正義は孤独

本当の正義は孤独

周りの人が言ってること
(今までの環境の人たち)に対して
共感できないことが増えてきました。
自分が間違ってるのかなと
孤独に感じる日々で、それを言える人も
ほとんど居なくて一人悶々としていました。

でも、行動力や人間力がある方に
相談したところ、

「本当の正義は孤独ですよ。だから、えつこさんしんどいかも知れませんが、そのままでいていいんですよ。」

って言われて、

あ〜、間違ってなかったん

もっとみる
信頼関係があれば、子育ては楽

信頼関係があれば、子育ては楽

「子どもが言うこときかんのや〜。」「忙しくて時間に余裕が無いとあかんな〜。子どもにすぐ怒ってしまう。」

って、兄が言ってきたけど、
携帯ゲームしたりテレビ見てる時間減らしなよ〜って思っちゃった私は厳しいですか?😅わら
好きな事したい気持ちは分かるけど、
本間に忙しかったらそんな時間無いはずよな
って思うし、結局言い訳並べてるん
じゃないかなって思う。

自分は仕事、家事してるから
子どもにあま

もっとみる
年齢のせいにしない、人のせいにしない、環境のせいにしない

年齢のせいにしない、人のせいにしない、環境のせいにしない

おじいちゃんおばあちゃんになったら

「あそのこ○○さんが亡くならはった。」
「あの人同じこと言っとってやで。」
「あの人は草抜きや編み物しとってやなぁ。」
「同級生で生き残っとんは○○さんぐらいやわ。」
「国会議員はたくさんお金もらって〜。もうちょっと国民に分けたらええのに。」
「これから介護職ぐらいになるんかなぁ。」
「テレビでは○○ゆーとってやわ〜。」

っていう会話が多いですね。

喫茶店

もっとみる
悩んでる時こそ出かけよう

悩んでる時こそ出かけよう

「地球から見た自分って凄くちっぽけ。」
.
.
今、展望台から景色を見ながらnote書いています。

ここからは自分の町が見渡せます。
自分の家も見えますが凄く小さいです。
人も、車も…

上から眺めているから当たり前のことですが
そんな中で仕事のこと、人間関係のことで
凄く悩んでますよね。
悩むことは凄く大事なことだし
誰しもあることなんですが
視点を変えると
凄くちっぽけなこと。

私らの力も

もっとみる

貯金0円から始まった会社経営

今は成功して良い暮らしをしているが
昔は落ちこぼれで貧乏だった
92歳のおじいちゃんの話。
.
.
「わしはな、サラリーマンやったんやけどな
中々出世できんくて8回も転職したんや。
でもやっぱり上手くいかなくて
自分で有限会社を設立しようおもたんや。
でもその時には270万しかなくて
初期投資で200万払わなあかんかったんや。
ほして払ったらな、70万しか残らへんわな。
その70万で中古のおんぼろ

もっとみる