見出し画像

こんばんは。
お金のソムリエ協会グランドマスターの
小林依久乃(こばやしいくの)です。


毎月の給料が生活費や子どもの教育費に消え、夢を叶えるどころか老後の資金対策すら不安な状態にあるサラリーマンたちに、副業や投資に成功して経済的な自由を得て夢を叶えまくれる人生に変われるよう、微力ながらお手伝いしています。


大げさなタイトルをつけてしまいました(笑)

最近、3つの「良くない出来事」がありまして、自戒のために考察をここに書こうと思います。

<最近起きた「良くない」出来事>
1.本業OLにおける昇進試験に落ちた
2.就活コンサルしたクライアントが就活失敗した
3.本業OLでの同僚の悪行がエスカレートした

私自身、これらの出来事について、特に私に関する1と3については、想定内の出来事でしたので、さほど凹んでおりません。

1については、旧い体質の職場であることから、先輩たちがささやく「昇進試験は忖度だ」という説がこれで濃厚になりました。

とはいっても、その忖度を逆に利用することも可能なので、打つ手はあると思います。

3については、私だけに限っては彼の悪行をむしろプラスに変えているので困っていませんが、周りが困っているため、角の立たない解決法を考えているところです。

周りが私自身に同情してくれるため、すごく困っているポーズをとっています(笑)


2については、コロナで経常利益が悪化して採用数を大幅に減らした関係で、合格に近かった私のクライアントまでも不採用だったこともあり、本人も凹んだと思いますが、私も凹みました。

なので、本人には先日、励ましました。

「また来年チャレンジすることになって残念だけど、採用数が激減しても勝てるように、来年は1番を目指そう!」

というわけで、終わったつもりだったクライアントの就活コンサルが復活し、新たに契約を結びました。

ちなみに、そのクライアントとの就活コンサルの歩みについては、こちらの記事をご覧ください。


私は、どんな状況でも、天を恨まず、粛々と、初志貫徹を念頭に行動したいと思います。

また、悪いことは極力口にしないように、気をつけています。

その理由が書いてある記事がちょうど見つかりましたのでシェアします。


たとえ自分以外に原因があっても、不平不満を言わない人になりたいものです。(なかなかできませんが)


最後までお読みいただき有難うございました。

お役に立てると幸いです。



▼リッチなサラリーマンになるための無料メール講座

▼小林への仕事依頼フォーム

▼ビジネス書を読んで実践する無料オンラインサロン【ビジッセン会】

▼小林のメルマガ


よろしければ、サポートをおねがいします。いただいた費用は、今後の活動に充てさせていただきます。