見出し画像

開催報告「使ってみよう外部サービス ~一時保育ってどんなもの?」

みなさんこんにちは!
初マタサポート部のみかです😊

2023年7月3日(月)13時から「使ってみよう外部サービス ~一時保育ってどんなもの?」を開催しました!

お子さんたちも一緒にご参加ありがとうございます😊

開催の経緯

みなさん、一時保育サービスを使ったことはありますか?
育児を完璧は難しいですよね💦
リフレッシュしたい時などに、安心・安全な環境で頼れる一時保育サービスは多くあります✨復職される方も、周りを頼れる練習に一時保育サービスを使うのもありかと💡
今回は、一時保育の情報を知ったり、生の声を聞くことで人に頼ることの一歩を踏み出すきっかけになるイベントにしたい!と思い開催することになりました🎵

メンバーの方は、アーカイブ動画みられますので、気になる方ぜひ!

イベント内容

~前半~

保活サポート部で活躍&ikumado保活メンターサービスを提供されている荒井裕子さんをゲストにお招きし、
・保育園の種類と一時保育とは
・公立と私立の違いや状況
・一時保育を活用して、保活する際の見学ポイント
をお話頂きました🌟

◇ゆうこさんからのアドバイス👇
一時保育に預けるのは最初は少し罪悪感あるかもしれませんが、ママがリフレッシュしてニコニコしていることが一番!なのでぜひ利用してみると良いです❤
 
図もすごくわかりやすいので、これから保活を控えている方もぜひアーカイブみてみてくださいね😊

~後半~

実際に一時保育を使用したことのある先輩の体験談(使ったサービス・メリット・デメリット・預けてみて思ったこと)をシェアしました!

  • ポピンズキッズルーム

  • あすいく

  • ファミリーサポート(自治体 ファミリーサポートで検索🔍)

  • 別の市の保育園一時保育サービス

例)さっぽろ駅前保育園 

  • スキッズガーデン


◇参加者からの質問&感想一部シェア

様々な預け先があることが知られて世界が広がった
・復職前に、子どもも預けられ慣れるのはよい
・料金体系は?
・一時保育はどのくらいの時間預けられる?
・離乳食などは食べさせてもらえる?
・両親から子どもを預けることに対するネガティブな発言にはどう対応している?
 

◇私の感想&体験談シェア

子どもを預けることに対して親から「かわいそう」・「まだいいんじゃない?」という発言を私も受けてモヤモヤした過去&育児辛すぎて帯状疱疹発症した過去があります💦

私はファミサポ・シッターさん・一時保育活用しまくりなのですが、私の対応方法は「何を言われてても、気にしない!」・「じゃあ子ども預かってくれる?(というと黙る)と伝える」です。

何か起こっても周りは責任をとってくれません💦周りに何か言われようが気にせず🌟ゆっくり休んだり、リフレッシュして自分自身を満たしてあげる❤そのための手段として、外部サービスで活用できるものは利用していくというのも一つの方法だと私は思います👍

長くなりましたが、参加者のみなさん、貴重なお時間を使って参加いただきどうもありがとうございました❤
感想などのコメントもお待ちしています〜✨

ikumadoの参加方法

ikumadoは、大好きな子どもも、夫婦どちらの仕事も、ぜんぶ大事にしたい、そんな想いがあれば、妊娠中、育休中、復職後いつからでも、無料で、無期限で、自分のペースで参加できます。
参加ご希望の方は、入会フォームを送信後、Facebookグループにご参加の申請をください。

また、各SNSでも子育てTips、イベント情報、開催報告をお届けしています。ぜひ、フォローしてみてくださいね!
・ikumado公式サイト:https://ikumado.net/
・Facebook:https://www.facebook.com/ikumado
・Instagram:https://www.instagram.com/ikumado/
・Twitter:https://twitter.com/Ikumado1


いただいたサポートは無料のコミュニティikumadoの運営費として使わせていただきます!