見出し画像

開催報告「多様な人材が働きやすい組織を考えよう〜長時間労働をCQ(異文化適応力)を使って理解する〜」

こんにちは。運営のまぁこです。

2023年6月27日(火)のランチタイムに、ikumado代表のちぎさんが登壇し、「多様な人材が働きやすい組織を考えよう〜長時間労働をCQ(異文化適応力)を使って理解する〜」というテーマでイベントを開催しました。20名弱の方が参加してくださいました。参加してくださった方ありがとうございました。

ご参加のみなさん、ありがとうございました😊

イベント概要

以下、ikumado代表ちぎらより

ikumadoのミッションは「キャリアも育児も大事な社会をつくる」ですが、最近、キャリアも育児も大事な人をカバーするため、組織で「育児だけでない自分らしさ」を大事にできない人がいるのではないか、ということが気になっています。

ikumado1,000人Fesでも、組織の価値観が労働時間と結びついていることが最初の話題になりました。
なかなかすぐに変えられる課題ではないですが、みなさんと一緒に考えてみたいと思っています。

  1. 日本の長時間労働の現状と、国民文化の理解「長時間労働している=頑張っている」という価値観は、❝達成感×不確実の回避❞という、日本の国民文化の現れ。昭和世代の古い価値観だから、ではなく日本の国民文化が背景にあると捉えてみる

  2. 働くひとみんなが「自分らしく」いられる組織になるためのポジティブな変化をどうつくっていくか
     ・異なる文化に橋をかけるには
     ・短い時間で働く意識で組織文化をかえていけるかを考える

当日の様子

まず「日本の長時間労働の実情」に触れ、その後、「異文化適応力(CQ)の基本概念」についてわかりやすく説明してくださいました。さらに、日本の国民文化の2つの特徴のうちの「達成志向」を詳しく説明してくださりました。

チャットやグループ対話は盛り上がりました。その中からいくつかの内容を紹介します。

お弁当は日本の国民文化の表れかもしれませんね。海外のランチボックスには、ザ・にんじん、バナナ、りんご、パンなどがあり、それに驚きました。栄養面が気になりますね。
・異文化適応力(CQ)の概念は面白くて興味深かったです。べきをこえてらしく生きる手助けになりそうですね。
完璧を求めずに寛容さが大切なのではないでしょうか。
・QCD(クオリティ、コスト、デリバリー)をすべて高水準に保つのは難しいですね。
不便さを共有する社会作りについて、エコバッグは許容できるようになりましたね。
・顧客として不便さを許容していくことも必要ですが、あいまいさを許容しない国民性ゆえに難しいのかもしれません。
達成志向vs生活の質志向。達成志向から子どもが生まれると生活の質志向にシフトしてきた気がします。
・達成志向は、お客さんや社会のサービスレベルを現場レベルで変えていくのは難しいのかもしれません。経営者の役割が重要ですね。
日本らしさを忘れないようにしたいです。
・日本の国民文化の2つの特徴のうちの「不確実性の回避」についても知りたいです。

深い内容が垣間見られましたでしょうか?少しでも興味を持たれた方は、アーカイブをぜひご覧ください。

ちぎさんより、次回は長時間労働と「不確実性の回避」についてお話できたら✨とのことです!
今回のイベントの意見や感想をくださると嬉しいです。是非、ちぎさんに届くようにコメントをお待ちしています。

参加者の声
・CQのこと、事例もたくさんですごく深い&興味深く録画見ましたー!お弁当の事例とってもわかりやすかったです。自分も学生時代にニュージーランドでホームスティしてご飯の適当さに衝撃を受けたのを思い出しました・・・!達成志向が高いことで求めるクオリティ(Q)レベルが高くなっているんでしょうね。まさに「おもてなし」ですね。おもてなしレベルの家事育児を女性が担う割合が高く、男性も仕事達成しようとクオリティを追い求めてしまうから労働時間も長くなるのでしょうか?!不確実性を回避するために割く時間や工程も多そうですしね。CQを学ぶと見え方も変わり面白いですね!
・昨日は参加させていただきありがとうございました!家事育児など無償労働に割く時間の男女比が、日本はかなり差があるという点が印象的でした😁「おもてなし」にもコストがかかっているというのは、なかなか意識しないと気づかないのかもしれないなと思いました。CQの本も今まさに読んでいる途中なので、もっと深く知りたい&皆さんと語りたいです😃

今後のイベントお知らせ

もしかしたらスペシャルゲストが…✨

読書会『CQ 経営戦略としての異文化適応力 ホフステードの6次元モデル実践的活用法』のお誘いです!

\人はいろいろ、文化もいろいろ 多様性マネジメントを一緒に学びませんか?/

  • 日時:2023年7月28日(金)22:00〜

  • 課題本:『CQ 経営戦略としての異文化適応力 ホフステードの6次元モデル実践的活用法』

  • 進め方:ABD(アクティブ・ブック・ダイアローグ)方式

  • こんな方にオススメ!
    ・CQ(異文化適応力)について知りたい方
    ・多様性マネジメントについて興味がある方
    ・異なる文化圏の人たちと生じるトラブル解決のヒントを得たい方
    ・1冊を読み切る時間がない方
    ・他者の意見を聞くことで本からの学びを深めたい方
    ・読むだけで終わりにせず行動につなげたい方

ikumadoでもCQ(異文化適応力)養成講座を受講された方もいらっしゃいますが、今回はそのエッセンスが学べる読書会をします!

組織心理学・人類学の教授で、「文化と経営の父」と呼ばれるヘールト・ホフステード博士が考案した「6次元モデル」は異文化間だけでなく、多様な国籍や性格の人材間コミュニケーションの問題を解決するフレームワークです。

他の人からは違うメガネで見えているのかも?自分でメガネをかけかえて、みるヒントを学びませんか?!

ikumadoの参加方法

ikumadoは、大好きな子どもも、夫婦どちらの仕事も、ぜんぶ大事にしたい、そんな想いがあれば、妊娠中、育休中、復職後いつからでも、無料で、無期限で、自分のペースで参加できます。
参加ご希望の方は、入会フォームを送信後、Facebookグループにご参加の申請をください。

また、各SNSでも子育てTips、イベント情報、開催報告をお届けしています。ぜひ、フォローしてみてくださいね!
・ikumado公式サイト:https://ikumado.net/
・Facebook:https://www.facebook.com/ikumado
・Instagram:https://www.instagram.com/ikumado/
・Twitter:https://twitter.com/Ikumado1


いただいたサポートは無料のコミュニティikumadoの運営費として使わせていただきます!