見出し画像

【大学入試ファイナルチェック】小論文対策~国際問題(2024年1月現在)

こんにちは。小論文講師の北島です。

今回は、良い小論文を書くのに必要な「知識」を強化できるよう、今までのテーマで触れられなかった「国際問題」について、おまけで簡単な解説とリンク集を作りました。(おまけなので、無料です。)

国際問題は大学受験ではよく話題にされるテーマではありますが、世界中の問題が題材になるため、短期で効率よく勉強するのは意外と難しいです。

授業で使った資料をお裾分けしますので、是非参考にしてみてください。
(それぞれ分かりやすい記事を選びました)

👇こちらもどうぞ!

世界的にも日本で起こっていることと同じように、ものによってはそれをはるかに上回る規模で社会的な問題が起こっています。

特に大きなトピックとしては、宗教、民族、貧困の三つです。この三つの関しては、色々な海外の出来事を見る中で絡み合って出てくる問題です。

例えば、ガサ地区での紛争においては(ユダヤ教―イスラム教、ユダヤ人ーアラブ人…の対立)などがあります。イスラエルの建国までさかのぼると、1917年のバルフォア宣言などでイギリスなど現在の当事者とは別の第三者が絡んでくるのがわかります。

そして、上記に出てこなかった「貧困」を見ると、これは一つのジャンルとして後述してはいますが、「教育」「児童労働」「人身売買」など様々な社会問題のベースとなるものです。

地球環境問題というのも、各国の利害対立が出てくるもので、フードロス、廃棄物処理、エネルギー問題なども絡んできます。トピックが国際化でまとめられないほどの大きさなので、こちらでの言及はあえて避けますが。原因が所得格差などもありますので、昔日の米欧の植民地化なども影響しています。

〇 貧困
世界の貧困率を知る|各国の貧困の現状とわたしたちにできること(公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン)

〇 教育
教育問題3つの原因と解決策。開発途上国の子どもたちにできることは?
(国際協力NGOワールド・ビジョン・ジャパン)

〇 児童労働
UNICEF公式サイトより

〇 人身売買
人身売買(人身取引)が多い国はどこ?日本・世界の現状や事例、その後どうなるのかを解説
(Spaceship Earth・2023年12月19日)

〇 紛争
【解説】 イスラエル・ガザ戦争 対立の歴史をさかのぼる
(BBC JAPAN・2023年10月18日)

〇 食料
世界の食料問題
(「世界食料デー」月間公式サイト・2023年10月)

〇 人口
貧困や環境問題を悪化させる「人口爆発」への懸念 発生の原因と各国の対策とは
(ELEMINIST・2023年1月19日 )

〇 医療
世界の医療格差問題とは?SDGs3つ目の目標にも関係する取り組みを紹介
(ELEMINIST・2023年1月30日)

〇各種差別
・ ジェンダー格差
ジェンダー平等を実現しよう
(国際連合広報センター)

・ 人種差別
人種差別をなくすための活動とは?現状の取り組みや今できることを紹介
(SDGsCOMPASS・2023.12.26)

最後に改めて…
グローバル経済(それに対する日本の政策)

iPhoneのサプライチェーン企業10選 | Appleの関係や仕事内容も解説します - ITコラム - 株式会社パラダイムシフト (paradigm-shift.co.jp)

2023年版ものづくり白書(経済産業省 厚生労働省 文部科学省)
gaiyo.pdf (meti.go.jp)

世界経済を読み解く『2024年にインフレへの勝利宣言なるか』 | 前田 和馬 | 第一生命経済研究所 (dlri.co.jp)


【おまけのおまけ】基本が分かる書籍

キンドルなら速攻入手できます!

これで、今回は終わりです!
読んでくださり、ありがとうございました。

👇こちらもどうぞ!

後期入試対策受付中(2024年3月8日まで)です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?