見出し画像

ボクはこうして写真を続け、上手くなった。 -2018年前編-

画像1

医学生兼フォトグラファーの”ikora”です。

「ボクはこうして写真を続け、上手くなった。 -2018年度前編-」です。
前回の記事はこちら↓↓

さて前回の記事を見てくれた方はわかると思いますが、ルールを紹介

記事の読み方

この記事は、拙いながらもボクが2017年から撮り続けてきた写真を放出します。特に最初期は見苦しいものが多いと思いますが、どうぞお手柔らかに。また今の所「2017年」・「2018年前後編」・「2019年前後編」の5パートを執筆予定です。



1.まぐれの延長

さてさて、前回も雰囲気で写真をしていた自分。
今回はフワッとした内容が多かったですが、今回からはザクザクと行きますよ。

画像2

別府ロープウェイの写真です。記念すべき2018年最初の写真!!
あいも変わらず雰囲気で撮っていますが、色味なども徐々に研究が進んで、また日の丸構図を覚えました!


画像3

またまだオールドレンズにハマって、Carl Zeiss Distagon28mmを購入。かなりキレッキレなレンズでわりと現代のレンズにも肉薄しているように思えます(主観的感想)

この頃、まだ最短撮影距離の概念がわからず、へっぽこ写真もかなり量産しています。特にオートフォーカスレンズではピントが合わないので気づきますが、マニュアルフォーカスだとそれにすら気づかないという罠。


この頃にインスタグラムを始めたような気がします。


【まぐれの延長】
この頃は冬だということもあり、あまり撮影には出かけず。
distagon28mmなどすっかりツァイスの信者。特にコメントはなし



2.春の旅行

画像4

この春はとんでもなく時間があり、「大阪・和歌山旅行」「イタリア一人旅」「高校時代の友人とマカオ」など遊び呆けていました。
当然、旅行といえばカメラ。いっぱい写真を撮るわけです。

画像5

大阪・和歌山旅行。ベタな写真たちを撮ったり。この頃オールドツァイスのplanar50mmF1.7を導入していたり。信者だ・・。

画像7

イタリアの写真を載せていたら、このnoteがはち切れそうになるのでこれだけ。distagon28mmだけでブラついていたので、今考えると相当勇気のあるレンズ選択!!となります。

画像7

明るいレンズがないので、planar50mmで撮影している。香港のヴィクトリア・ピークから見える100万ドルの夜景。


【春の旅行】
春の旅行を堪能している。カメラと言えば、オールドツァイスに浸っていて
「オールドレンズにハマっている俺カッケーpart2」が出来上がっている。



3.ヤマザキ春の地獄まつり

画像8

さぁここまでサラッと行きましたが、ついに来ました!暗黒時代!
ヤマザキもパンもなにも関係ないのですが。

地獄PART1
所属していた軽音部でテキトーやってると、邪険にされてほとんど追い出される形で退部。ギターにお熱だった自分にはidentityの喪失に近かった。
地獄PART2
写真をアップしているとSNS等で誹謗中傷や厳しい言葉を頂く。
「その程度の写真なんかスマホでも撮れるよ」「センスねぇから写真やめたほうがいいよ」などなど。怖いよぉぉぉ。。

画像9

画像10

この頃の写真。フワフワ系で如何にもSNSでウケを狙いそうな写真
ただ、Planarのフレアとか結構面白いこともしているので、悲C。


特に地獄PART1は、バンドでオリジナルをしたいという密かな野望を抱いていたボクには大きな出来事で、ここで方向転換を図ります。

この1年の間に、県下で一番取ってやる!!

こうなりゃヤケクソです。復讐のためだけに写真に邁進する日々。
そんな邪心があったのか、写真はさっぱり上手くもならず空回りの日々。
何故自分の写真が理解されないのだろうか!?というエゴも頻発(口では絶対言わないけれどかなり思っていた気がする。。)

画像11

画像13

毎週末、彼女を連れ回し撮り散らかす日々。
悲しいことに、上手くないと評価されない(人を感動させることもできない)という現実を突きつけられた瞬間。
躍起になることで、少しずつ構図というものを知っていく
たまに本やネット記事を参考に構図を独学していく


【ヤマザキ春の地獄まつり】
ボクの写真歴に大きな影響を与えた2つの出来事。
これを機に、上手くないと評価されないことに気付き「技術偏重」の写真を目指していくことになる。
そして密かに掲げた一位になるぞという目標
そうです、どうやって上手くなったかの答えが一つ出ましたね。



4.転換期

画像15

この頃は、技術を得るためにひたすらYouTube三昧の日々。
授業も上の空で聞いていて、ずっとカメラのことを考えていたり。

画像15

エモの登竜門フィルム写真を始めてみたり。
CarlZeiss信者だったので、当然CONTAX Ariaをお買い求める。 

画像16

イルコさんを参考にストロボ使った写真にハマってみたり。


ここで大きな転換点が2つ!
春から夏にかけて応募していたフォトコンが入賞していくのでした。

画像16

「大分で会いましょう」という企画で行われたフォトコンテストに上記写真で入賞!初めての入賞に飛び上がったのを思いだします。



画像17

長時間露光を使った、波がうねるような写真。
これは、「いとしまっぷ」のフォトコン・糸島美人で銀賞を獲得しました。
こんな風に、少しずつですがテクニックを身に着けていくのでした。


他の手法としては、タイムラプスなんてのもやっていました。
初の1000いいね!
撮影、編集、作曲全部自分でやってみたてんこ盛り作品。
場面10秒なので、BPM96で曲を作ることで音ハメを容易に。
撮影半日、データ整理・編集1日、作曲2時間で作ってみました!


【転換期】
この時期から、少しずつ少しずつ写真のテクニックを身に着けました。
この時期は、iPadでデジタルカメラマガジンを数年分読んでひたすら知識をインプットしました。テクニック本としてデジカメマガジンは非常に良きです。



5.2018年前編振り返り

画像18

なかなか強烈めの前編でした!
さぁここからカメラに狂っていくことになります。
カメラ2年目でようやく本腰をいれました。この後も大イベントが控えています。


この頃の印象といえば、色々な手法に手を伸ばしている分、下手くそな写真が圧倒的に増えたようにも思えます。まだまだ構図にも甘さがありますし、とりあえずファインダー覗いてみていい感じの角度から撮っている感が否めません。

画像19


またこの時期は、ブログも開始していて、下記の記事は一時期「大分 絶景」「大分 写真」と検索して1位でした!
ちょうどこの時期から、アウトプットを盛んにしていたように思います。


【2018年前編振り返り】
まだまだ上手とは言えない写真たち。
色々悩むことが多かったり、挫折っぽいこともありました。
その後はフィルムを始めてみたり、YouTubeを見たり、ボチボチ入賞したりなど動き始めました。



この記事は、2018年後編へと続きます!
もしよければ読んでください!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?