見出し画像

楽しいが最強!子どもたちの力を信じる!


Hola todos!!

皆さん、お元気でしょうか?
暑い日が続いておりますが、体調を崩さないようにお気をつけください😊

今回は生駒FCのビジョンついて共有させて頂きます!

生駒FCでは、題名にもある『楽しいが最強!子どもたちの力を信じる』を基本的な考え方として、“サッカーを楽しむ”ことと“子どもたちが本来持っている力を信じる”ことを大切に活動をさせて頂いております!

おかげさまで、生駒FCはこの約2年半で100名以上の仲間が増え、5歳からジュニアユースの2年生(中学2年生)までのカテゴリーがあり、先月は海外遠征(海外留学)をするプレイヤーが現れるクラブに成長することが出来ました🌏
(もう1つのコンセプトは『生駒FCから世界、社会へ』です。)

これは本当に、生駒FCの活動にご理解を頂き、共に子どもたちの力を信じてくださっている保護者の皆さんのお力添えがあるからです🙇‍♂️
本当にありがとうございます✨

そして、こういったクラブの成長と、子どもたちの心身の成長と共に、子どもたちが感じる“サッカーの楽しさ”も変化していくものだと感じています!

子どもたちの成長に伴い、より良い環境とは何なのか?
子どもたちが夢を叶えたり、人生を強く歩んでいくために必要な力とは何なのか?

そんなことを考えるようになっているので、下記画像を参考にご覧になってください😌

《夢を叶えるため》や《人生を強く歩んでいくため》には、努力や情熱・野心・勇気、そして自分で考える力が必要だと(サッカーに限らず)僕自身が、1人の社会人として活動をしている中で感じています!


子どもたちがサッカーを通して“自分で考える力を育むため”に、または“可能性を最大限に広げるため”に、子どもたちの成長段階(発達や発育のスピード)に応じて、最適な環境を用意していくことが必要だと思っています!

それが、サッカーの入り口としては(小学生低学年)の期間の【第1段階】は楽しむことが大事で、サッカーで遊び、サッカーが好きと思えるような環境を作っていきます!

その後、少しずつ【第2段階】の勝敗や競争という要素が出てきた頃に『頑張ればチャンスがある』という環境が必要だと思います!
ヨーロッパ大陸で選手が育つ環境はまさにこれだと感じました!

また、学年や年齢ではなく、1人ひとりの心身の成長スピードが違うため、【第1段階】から【第2段階】に入る時期は子どもたち1人ひとりによって異なります!

なので、小中学生年代で“今の結果”を他の子と比べる必要はないということを認識しておいて頂きたいです!

高校生くらいになれば、心身の成長はみんながほぼ揃うようになり、小中学生時代の実力差が見えづらくなり、逆転現象はよく見られます!

どの子どもたちにも本当に大きな大きな可能性があるので、《夢を叶えるため》や《社会で生き抜くため》に【第3段階】まで到達し、自分で考える力を身につけるための環境を創っていきたいと考えています!

ただそのための明確な答えがあるわけではなく、試行錯誤をしながら、僕たちも子どもたちと一緒に成長していかなければならないと思っていますので、日々努力をしていきます!

いつもながら話がまとまらなくなってきましたが、要するに【第2段階】に入り、【第3段階】を目指そうとする子たちが増えてきたと感じているので、新たな環境創りをしていこうと考え動き出しています!


いつも本当にありがとうございます😌
#サッカーを通して人生を豊かに
#小さなクラブの大きな挑戦
#サッカーは人生の縮図である
#日々成長
#サッカーを文化に
#tomoコーチの独り言

それでは、Hasta luego-!!

もし良ければサポートをお願いいたします。 サポートして頂いたお金は生駒FCの子どもたちがより良い環境でサッカーをするための資金として大切に活用させて頂きます。