カープダイアリー第8504話「新井カープ2年目へ、よし見とけよ、と…よし、やっちゃるけえの、と…一、二軍振り分け」(2024年1月25日)

強い寒気の影響で広島県北では大雪に見舞われた地域が出た。広島市内も冷え込んだ。

だが、新井監督は熱かった。恒例の広島護国神社、必勝祈願。86人で参拝して40年ぶりの日本一を誓った。その40年間、ずっと球団の最高責任者として日本一を逃し続けている松田元オーナーの横で、だ。

だから、この目標設定が打倒かどうか、微妙ということになる。

午後からスタッフはマツダスタジアムでミーティングを行い、春季キャンプの方針などを確認し合った。一、二軍の振り分けもした。選手それぞれ、思うところはあるだろうが、表には出てこない意図や理由があってのことだ。

しかも「全員で闘う」がモットーの新井体制はその後もずっと続く。勝負は開幕してから、そして全てのシーズンが終わった時につく。新井監督はグッズショップでリニューアルされた高さ6・6メートル、幅5・8メートルの新井大型パネルにいつもサインに添える「感謝」の文字を書き込んだ。

監督候補の代替案を持たないカープ球団としては、新井監督にできるだけチームを受け持ってもらわないと困る、のである。

キャンプ一軍メンバー
新井監督、藤井ヘッドコーチ、朝山打撃コーチ、赤松外野守備走塁コーチ、三好内野守備走塁コーチ、小窪打撃コーチ、菊地原投手コーチ、永川投手コーチ、石原バッテリーコーチ、小林三軍投手育成強化コーチ
投手 九里、大道、森浦、大瀬良、森、森下、栗林、高太一、黒原、益田、床田、滝田一希、赤塚健利、矢崎、島内、河野、斉藤優汰、アドゥワ、玉村、遠藤、内間拓馬、日高、コルニエル
捕手 曾澤、坂倉、石原、高木
内野手 上本、田中広輔、堂林、マット・レイノルズ、菊池、林、小園、矢野、ジェイク・シャイナー、モイセス・ラミレス(練習生)、ネルソン・ロベルト(練習生)
外野手 野間、中村健人、末包、松山、久保、田村俊介、中村貴浩

常廣羽也斗の二軍スタートについては大学の試験優先ということに“なっている”。逆に斉藤優汰はどういう理由で一軍スタートなのか、よくわからない。

一方、同じ大卒組の高太一、滝田一希、赤塚健利の3投手は“チャンス”をもらったことになる。人的補償加入の日髙暖己と現役ドラフト加入の内間拓馬も、だ。

また中村奨成は捕手登録から外野手登録になったが、今の外野陣に付け入るような隙間はない…。「松っちゃん」は一軍スタートで勝負⁉

キャンプニ軍メンバー
高監督、福地打撃兼走塁コーチ、新井良打撃コーチ、迎打撃コーチ、広瀬外野守備走塁コーチ、東出内野守備走塁コーチ、高橋投手コーチ、横山投手コーチ、倉バッテリーコーチ、畝三軍統括兼矯正担当コーチ
投手 常廣羽也斗、野村祐輔、中﨑、ケムナ、高橋、塹江、長谷部、トーマス・ハッチ、松本竜也、戸根、小林、テイラー・ハーン、杉田健、坂田、岡田、辻、新家、杉原望来、藤井
捕手 磯村、持丸、清水
内野手 曽根、韮沢、仲田侑仁、内田、羽月、二俣、佐藤啓介、前川
外野手 秋山、宇草、大盛、中村奨成、名原

新井監督の話


昨年、一軍出場なかったですけど中村健人ですとか、久保ですとか、そういったメンバーも一軍からのスタートです。

常廣に関しては二軍からのスタートにしました。彼は学業も優秀ですので、今テスト勉強すごくがんばってますので、思うような練習ができてないということで…焦ることないので、二軍からのスタートにしました。

昨年と似たような感じなんですけど、私の中では一軍も二軍も関係ない。増してやカープは特に選手を育ててチームを強くしていきますので、一軍より二軍の方が大切な場所になってくるので、しっかりと一軍二軍のスタッフがしっかりとコミュニケーションを取りながら一丸となってがんばっていきましょう、ということをお話させていただきました。

選手のキャンプが近くなって、自分への期待と不安もあると思うんですよね。ですけれど、どんどんアピールして欲しいですし、こちらからすると誰が出てくるか楽しみな気持ちです。

おそらく、また私たちのチームに対する評価は厳しいものになると思います。それを考えると私は今から鼻息を荒くしています。よし見とけよ、と…よし、やっちゃるけえの、と…



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?