見出し画像

メタ(meta)とは何か?

facebookが社名をmetaに変更した。

メタと言えばメタボが気になる。メタボとはmetabolic(代謝)の略である。
あなたが仮に一日に2800kcal摂取したとすると、一年間(×365日)に100万kcal摂取したことになる。これを少々の運動で消費しようとするのは、やはり無理がありそうだ。

メタはヘブライ語でdeadを意味すると社名変更を揶揄する人もいる。

メタデータ(metadata)とはデータに関するデータ、つまり付帯情報のことです。

宇宙はユニバース(universe)と言うが、ユニとは単一と言う意味です。つまり最初から宇宙ってマルチバース(multiverse)なんだと思い付くのは難しい。
メタバース(metaverse)とはネット上の仮想空間のことを指す。仮想現実はバーチャルリアリティ(virtual reality)とか言われたが、其処での擬似体験がよりリアルで現実と区別しにくくなって来た。映画やゲーム世界に没入し切ったら夢と現実の判別も難しくなって来る。

仮想通貨(virtual currency)とはネット上で通貨のような機能を有すデータのことです。

メタバースの中で仮想通貨を使いながら仮想現実に生きる。その人生は果たして実人生(real life)と言えるだろうか?寿命が尽きたらメタバース人生も終了する。持続可能なメタバースは無いのかな?
(動物の森)というゲームの中でベーシックインカムを貰い、一生そこから出て来ない。そんな人生も有りなのか?

自分と言う意識体はこの自分の肉体に憑依した。それで一旦憑依したら容易に抜け出せなくなった。それ故意識体は肉体と言う牢獄に閉じ込められた囚人と言うことも出来る。存在する全ての意識は限られた時空に閉じ籠もって一生を終える。だって牢獄からの脱出って不可能に近いし、苦痛を伴ったりする。だから辞めとこうと結論しがちだ。

あなたは地上界に閉じ込められ、地上を徘徊してれば良い。宇宙に出て行くのは一人二人の宇宙飛行士だけで良い。動物の森から外に出ることは法律で禁止されています。いい世の中だなあ。自分はちっぽけな勇気しかないちっぽけな存在だから、ちっぽけな時空で満足です。宇宙を自由に飛び回るなんて滅相もない。またゲームに戻ります。

物理学は physics で、metaphysicsは形而上学と言う。つまり物理学とは形而下学(physical science)な訳です。それがやっていくうちに、量子と言う意味不明の物質、観察者と言う意識体に影響される半ば精神的物質に行き着いて困惑中である。

死後の世界を「メタライフ」と呼んでもいいのかもしれない。死後も持続可能なメタバースを追求する企業って無いかなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?