見出し画像

起きれない、眠たい

おはようございます。
今日は朝辛かった人もいるのではないでしょうか。
鬼滅の刃が始まって、夜中に好きなアニメがあって、夜更かしする機会も増えて朝辛い、ベッドから出られないなんてこともあると思います。

母親から怒られるは、眠いはで、夜中起きてることはだめってわかってても、魅惑の時間ですよね。

娘を含む発達障害、睡眠障害などがあるとなんらかの理由で、夜更かし以外でも疲れやすくなったり、生活リズムが崩れたりして、学校に行きたくても行けない、起きれない、起きても体が動かないくらいダルいなどがあるようです。

娘も、土曜日に授業があって、その後に習い事をして、日曜日しか休みがないと、月曜日は覇気がなく、眠い、ダルい、起きれない、となってしまいます。

先生は事情を把握してくれているので、1日休むことで翌日から頑張りましょうと、意見を私とすり合わせてありますが、ときには、今日は学校に来れない?と諭してくれる時もあります。

娘が朝だけ辛いのは理解しているので、例えば昼からとか、2時間目からとか、もう少し慣れたら出来たらいいなと思っています。
結局、休むほど疲れてないので、飽きちゃうんですよね。

娘にしても、休むことに罪悪感があるので自主勉強をしてからゲームをします。
わたしなんて、行きたくないときはズル休みして、ひたすらEテレ見てましたけどね!
でも、そういう真面目な所が、返って辛いんです。

ダルい、起き上がれない、寝てたい。
だった、それで良いと思うし、1日寝てスッキリさせて、それから学校に行けば問題ありません。
なんらかの理由があって休む場合、きちんと診断書を出すと、出席停止扱いにもなるようで、娘も欠席扱いになったのは風邪を引いたときだけです。
前日アニメを見て眠いのはだめですが、休みがあっても動けないとか、休みが短いから辛かったなどは、学校と相談した方が良いですよ。

私も最初は怖くて学校には黙っていましたが、幼稚園で自閉症のことを伝えていたので、スライド式で学校にも情報が引き継がれました。
結果は情報が伝わっていたほうが先生が対応してくれて、楽になる。
ときに週明けの休みは誤解されやすいので。

休み明けの月曜日、今日は登校班の子も誰も来なくて、休みの連絡のためにしばらく待ってた。みんな辛いなー月曜日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?