見出し画像

最近旦那を許せるようになった

結婚8年くらい経ったろうか。
そのくらいの私に、最近変化が起きた。
旦那を許せるようになったのだ。
別に諦めたわけじゃない、ツキモノが落ちたみたいに、許そうと思えた。

朝起きる。
今日はなぜか、スプーンがシンクに置いてあった。しかも縁に。
あー旦那だなと思いつつ洗う。
たまたまゴミ箱を見ると、アイスカップが捨ててある。
あーゲームしながらアイス食べて、スプーンは私に洗わせるってわけね、はいはい。

なーんて思いつつ、イライラはしていない。
まあ、生きてればアイス食うよね、とか許してる。

一体何時まで起きてたのか分からないが、部屋もひんやり。
あークーラー効いてるくらい夜更かししてゲームしたんだ、はあ、よくやるね。

みたいに思いながら、子供がまた遊んだよみたいに許していく。
なんでこうなっていったんだろう。

きっかけなんてない。

ただ、旦那はもう40歳を超え、私の意見に耳を傾けるような素直な人じゃないと悟った。

10年近く、ご飯の食べ方が汚いと注意したが治らなかった。ケチだから、人が原稿を書いていても電気を消したり、店の店員に値切るのは当たり前。
アマゾンにはなんでも対応しろとしょっちゅう電話している。

他人の粗探しをして文句を言い、私にはデブと言って筋トレを強制。デブデブ言われたら本当にデブになった。
旦那は性格が悪すぎて、いや、外面が良いだけの人間で、部屋じゃクズ。

その人に何か言ったところで無駄だなあと思った。その境目が40歳の誕生日だから、悟りを開いたのはその辺だ。

だからか、この人に善人になってもらおうとは思わなくなった。
私の実家のルールを押し付けるのを辞めたのだ。
実家は今思うときちんとルールやマナーを教えてくれたんだと思う。

ゴミはゴミ箱へ。
挨拶はしなさい。
お礼を言いなさい。
etc etc。

え、みんなやってるって?

そんなことないと思うなー。
最近街がゴミで溢れてるし、ゴミ捨てる瞬間とか見るもんね。

後、ゴミ箱がなかったら持ち帰るのがマナーだけど、路上に捨てるじゃない?
もう、みんな旦那化してる。
気をつけないといつまでも子供だよ。

とにかく、私は実家ルールを旦那に求めるのをやめたんだよね。
旦那の家のルールだって、私は多分きちんと守れてないだろうから。
それに気がついたら、なーんだ子供が増えただけかと軽くなった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?