見出し画像

最近旦那が親になった

小学校に上がると娘が私の言うことをほとんど聞かなくなった。

これは嫌だ、あれは嫌だ、ゲームは永遠にする、みたいにどんどんどんどん自分の都合を私に言ってくる。

けれど、娘は旦那には全く逆らわない。怖いからだ。娘は旦那の声が大きくなるのが嫌いで、出来るだけ逆らわないで『良い子』でいる。

そしてそれを知らない旦那は、良い子だと思って今まで過ごしてきた。

しかし、最近の娘には明らかに見過ごせないことも増えている。

そこで旦那が「父親」として頑張ることになったのだ。ツイッターか何かで見かけたけれど、三歳から育児頑張ったと言い張った男性が、ボロクソに言われていたが、うちの旦那が本気を出したのは小学校一年生。七歳からだ。

それまではただの可愛い象徴として娘を愛でていた。

確かに、病院に連れて行くのは旦那だったし、幼稚園の行事にも積極的に参加していた。外遊びも旦那だ。三歳過ぎたらかなり積極的になったと思う。でも、根本的に女性が求めているお父さんとは違って、やりたいことだけする、という感じだ。

しかし、小学生に上がると娘を美容院に連れて行き、宿題を見て、歯磨きをしたかきちんとチェックし、ご飯を食べないなら時には叱る。

確実にお父さんになっている。

いや、私がズボラか!

というように、かなり変わったのと、娘に対しての愛情がすごい。

そして同時に、小学校という教育の場が旦那にとっては自分の力を発揮すべき時と思っているらしく、勉強は積極的に見てくれる。

父親は母親と違って、子供を第三者的に見て接していく。

旦那はその点で本当に客観視していることも多い。昭和の匂いもする。

今日も今日とて、娘の夏休みの宿題を見てくれた。

ただ、私の家事は一向に手伝ってくれない。

そして生活費、昨日貰う予定がまだ貰ってないんだけど、いつくれるんですか。

私には冷たい。(旦那談:だってたぬきだもの)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?