#子育て

イライラの源は「じぶんの願い」

という形でじぶんの中にある

イライラの源は「じぶんの願い」 という形でじぶんの中にある

新型コロナ感染が広まり、緊急事態宣言は解除されたものの第二波・第三波が確実とされる今、不安や心配、恐れをどうやって拭おうかと、多くの人は不安や心配恐れに立ち向かう姿勢でいるように思います。

そんな中、「ごきげんに生きる」ことを掲げた活動の一つとして先日、
「不安や心配と共に【ある】事」をテーマにした対話会を開催しました。不安や心配へ立ち向かい戦うのではなく、「共に【ある】事」を選べたら、不安や心

もっとみる
風は吹かせておく

風は吹かせておく

教育ジャーナリスト おおたとしまささんがおっしゃっていた、自由の定義。

あらゆる価値観から解き放たれるとき、初めてなれるのが「自由」。

逆に言えば、自分の価値観で生きる時、自由になれる。

自分の価値観っていったいどこにあるのか、何なのか?ってハッキリ、そして全てにおいて分かっているものでもない。自分の価値観を知るための棚卸をする方法はたくさんあるし、一人で出来るものも多い。けど、もう一つ自分

もっとみる
真実は一つ。あるのは、無数のストーリーと解釈。

真実は一つ。あるのは、無数のストーリーと解釈。

我が家は3歳の娘が一人。

私は出かけるのが好きで、一人でもフラフラといくタイプ。そして一人時間がすごく欲しい人でもある。最近娘がお昼寝をしなくなったことについて、ちょっとばかり、悲しいのである。お昼寝のタイミングを計らって本を読んだり、書いたり、考えたり出来るから。

先日娘と友人二人で、電車で30分くらいなのだが、神保町の駅で待ち合わせをした。友人二人も子どもがいて、その中には同い年の子が

もっとみる