2019年7月の記事一覧

3人の自分と生きる

3人の自分と生きる

嬉しい、悲しい、怒る、感動する。ただただ、心揺さぶられる感覚が自分の中には誰しも持っているもの。その声を聴くだけだと、気分は上がったり下がったりする。そして下手すると、下がったまま落ち込んだりする。

だから、ネガティブな感情とは距離をとった。ネガティブな感情に自分が影響を受けぬよう、距離を取り、観察し、本当は現実で何が起こっているのかだけを見る目をやしなってきた。そして、現実には何の意味もなく、

もっとみる
「正しさはもろい」

「正しさはもろい」

このフレーズは『超進学校を飛び出したカリスマ教師「イモニイ」と奇跡の教室』の中に出てきた言葉。

育児の中でも、「正しさ」はどんどん更新される。抱っこし過ぎは抱っこ癖が付くから、抱っこし過ぎは良くない。こんな多くの人が耳にすることに始まり、一昔は生卵を離乳食に食べさせていたとか、歯磨きはしていなかったとか、、、個人的に「えっ!うっそ!聞いてるのと違う!」と驚くことがある。「正しい」と理解していたこ

もっとみる
感情は自分の一番の「親友」にする

感情は自分の一番の「親友」にする

いつでも感情は私に一番必要なメッセージをくれる一番の「隣人」

ポジティブな感情もネガティブな感情も。

 
感情をコントロールしたい。と思っているうちはコントロールは出来ないはず。だって、私は誰にもコントロールされたくない。コントロールされていると思ったとたん抵抗したくなるものではないですか??
 
 
感情もコントロールではなく、抵抗せず、味わい、自分へのメッセージに変えられれば、感情は一番の

もっとみる
自分を小さくすることでチャレンジが大きくはだかる壁になっていた!

自分を小さくすることでチャレンジが大きくはだかる壁になっていた!

私は限りなく自分を小さくしていた!

自信がなくて、私っておかしいのかな??っていつも思っていて、これだ!と思ったものもいつも「なんか違う!」って思ったり、「なんで私の事をもっと大事に扱わないんだろう??」「こんなに私って貴重な存在なのに!」って思っていた。

自分にとっては簡単に出来ないことを、するりとやっているように見える人を見ると、なんだかモヤモヤしてしまって、次の瞬間行動すればいいのだけど

もっとみる