今日もなんとか

「今日もなんとかー!」
わたしが定期的に連絡取ってる人によく使うこの言葉。大森靖子かな。
がんばれでもなくなんとか。
「なんとか」の先は相手に委ねている。

「堂々としてりゃいいよー」
「きつくなる前におやすみとろう〜!」
「今週も乗り越えようね、、」

どれもこれも他者に使っている表現だけど、振り返ってみれば自分に言い聞かせているような気もする。

えらそうに言える立場でもないわたしは、適当に頑張れ!とか無責任には言えないし絶対大丈夫。なんてよほどの自信がないと使えない。(もちろん使ったことこあるけどそれはいつか書き残す)

そこで出てきた「今日もなんとか。」
その意は相手に委ねすぎだし放り投げていることには変わらないかもしれないけれど、どうか乗り越えられますように。きっと大丈夫だと思うの意味を含めて使っている。

御手洗をお城にしているわたしが言う「今日もなんとかー!」に意味は無いのかもしれない。
でもこの言葉たちはわたしがわたし自身を救うために使っているのだと思ったりした。

なんて自己中心的なの、という話ではなくそういう考え方もできるよなーというお話でした。

noteって創作らしい。
「4週連続投稿!創作のなんたらかんたら!」とか出る。作詞でもしようかな。

今日もなんとか。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?