見出し画像

爬虫類イベントでの生体購入時注意点

爬虫類イベントでの生体購入時、色々とトラブルに巻き込まれている人が出ているのを見かける事が増えたため、一人でも不幸な飼育者が減る事を願い、個人的な経験則による注意点を書いておこうと思います。


読む前の注意点

特にどこかの出店者を責めている訳ではなく、イベントでは、いい店悪い店独特な店大きい店小さい店大手個人といろんな出店がありますし、お互い人間なので、購入者側も注意しましょうって話です。
また、出来ればこの文章を読んだ出店者側も、思い当たる節があったら改善してくれると嬉しいです。

購入時注意点

状態が良いという話を鵜呑みにしない

以前、状態がよく餌も食うと言われて購入して数日で死んだリクガメが居たのだが、解剖すると内臓が肝硬変起こしており、腸管にも餌の欠片もなかったりする事があったりし、言ってることが違うだろう事や、あからさまに死にそうな個体を状態が良いと言ってくる店員も見かける。
昔より爬虫類両生類の着状態自体がマシになったので、相対的に上記は減ったとは言えるが、結局の所自分で見て判断するべき。

雄雌は鵜呑みにしない

特に蛇など、いえばブローブを挿してくれたりする店もあるが、店舗側がオスメスペアで売りたいときなど、オスオスを片方メスと言ってきたりするところがあるので、半信半疑くらいが良いと思う。(ブローブに慣れてない店員だと雄雌判定を間違えてくる場合もあるが)
また、種類問わず、先に雄雌のどちらかを探していると言うと、売りたいからか逆の性別で言ってくる事が割とあるので、気をつけること。
ちなみに何度か買った店でも、どう頑張ってみても他の人が見ても雄を雌と言って頑張って売ってきたことがあるので、見た目で判断出来る種類は自分の目で見て判断するべき。

亜種や品種を鵜呑みにしない

店も入荷時のインボイスを記載している事が多いので、最近Twitter界隈で流行っていた話だと、バナナスパイニーテールイグアナで買ったのにバナスパじゃないなんて言う事もありえる。
また、店舗によっては意図的に偽装するところもあるので、自分の目で見て判断するべき。

店舗の知名度で盲信しない

イベントに頻繁に参加していたり、Twitterで露出が多く、信用できそうな店舗でも、注意点に書いたような事をしてくる所がチラホラあるので、店舗の知名度が高いからと言って、盲信するのは避けたい。
また、店員との人間関係が出来ていれば、良いと言われてる店でも悪いと言われてる店でも、良い生体をいい感じの値段で売ってくれたりするし、逆に人間関係が出来てないと、良い店でも悪い店でも売上第一の行動をしてくる事が多いように見える。
特にイベントだと、一見さんになる事が多いため、合理的に考え売上第一のパターンになる場合も割とよく見かけるので、店の知名度や評判を盲信しないこと。

行動時注意点

無理な値下げ交渉をしない

多少の値下げ交渉はイベントの醍醐味だとは思うが、背中押して欲しさに少し下がったら買う時や、本当に手持ちのお金がないとかの場合ならともかく、この値段なら買うなどこちらから金額指定するのは、生体を選んで仕入れ、立ち上げた店舗に失礼にあたるし、後々の人間関係に影響するのであまりやらないほうがいい。それと、そもそも大して利益が出ていない種類は、売れなさすぎて店舗が持て余してるなどでない限り、あまり値下げ交渉はしない方が良いと思う。
また、交渉を断られたらさっさと引くこと。

他の客を突き飛ばさない

たまに生体を先に買い占めたいのか、他の客を突き飛ばしてでも購入に走る人がいるが、ああ言う行為をする場合は、人間のクズと思われるので避けたほうが良い。

決断時注意点

安いからと言う理由で買わない

何となく雰囲気で安いからと買ってしまう事があるが、だいたい大事にせず、後々手放したくなるので、無理して買わない。

探してる種類ならとりあえず買う

探してる種類を値段が高いからという理由や、飼育する自信がないなどの理由で悩んでいると、大抵会場を数周してる間に売れてるので、探してる種類で状態良さそうならとりあえず買う事をおすすめする。

購入後に管理出来るかよく考える

衝動買いせず、飼育管理出来るかよく考えてから購入する。
とりあえず買ってしまった場合はその後どうするか考える。
第一種動物取扱業を持っていると、困った場合に生体を手放す選択肢が出来るので、取れそうならば取得しておくことをお勧めする。

購入後注意点

受け取る前に死んでないか確認する

特にカエルや小型のトカゲ・蛇など、実はプリンカップの中で死んでいるなんてこともあり、一度受け取ったあとに気がつくと、移動中に死んだのではないかと揉めるので、受取時に生きていることを再確認するべき。

生体販売証明書はちゃんと貰っておく

爬虫類購入時、たまに無くてもいいよね?と言ってくる店もあるが、いつ生体がサイテス入りするのか不明なので、生体販売証明書は貰っておき、家に保管しておく。

生体を夏場の炎天下や冬場の極寒の地に置かない

特に夏場、購入した生体が入った袋を少し日に当てたりしてると、容易に死んだり、状態を崩したりするので、なるべく直射日光や温度変化が掛かる所は避けて持ち帰ること。

なるべく寄り道しない

移動のストレスにより餌を食わなくなったりするなど、状態が悪化する事もあるので、なるべく寄り道せずさっさと帰ること。

飼育方法などはなるべく購入店舗に聞く

購入した生体の飼育方法などを生体を購入していない近場の店舗やTwitterなどで聞く人がいるが、店側からすると時間が取られて大変だし、断ると角が立つことが多く困ることが多いので、何かしら購入してから聞くか、仲良くなってから聞くか、そもそも購入店舗で聞くべき。
また、爬虫類に詳しい動物病院でも診療ついでに飼育方法を教えてくれたりするので、お金払ってアドバイスを受けに行くのも良いと思う。
また、人の飼育レベルや環境も様々なので、飼育本を何冊か買って読んだほうが良いと思う。
日本や海外のブリーダーがやっているYouTubeなどを観るのも参考になる。

まとめ

思いつく、爬虫類両生類イベントでの生体購入時の注意点を書き出してみましたが如何でしたでしょうか。
正直、イベントで買うよりは、よく行く店舗で買ったほうが確実な事が多いです。購入した店舗との関係性も出来るので、飼育に困った際に話を聞きやすくなりますし、他にも困った時に頼ることが出来る場合があります。

爬虫類両生類イベントで買うメリットとしては、近場の店舗で売っていない種類を実際に見て購入できる事や、実店舗を巡らなくても、ある程度まとまった種類を見れる事だと思います。
状態の悪い個体を引いても、自分で立ち上げればいいやと、問屋から買うような気持ちで買える人や、実際生体を見て判断できる人には良いとは思いますが、交通費や入場料、消費する時間などを考慮すると、イベントで買うことはそこまで安くない事が多いですし、安いと思いつつ衝動的に買うような事は避けつつ、リスクを知った上で上手に活用したほうが良いと思います。

僕もジャパンレプタイルズショーやレプタイルズワールド、エキゾチックレプタイルエキスポやジャングルハンター、ブラックアウトにアクアリウムバスなど、爬虫類両生類を扱っているイベントにはよく行きますが、必要なものだけ買うつもりが、行くと何かしら買っちゃうので、自制心や冷静さを維持して行動するのも、中々に難しいんですけどね😅

参考

雑文

何となくAmazonアフェリエイトリンクでおすすめ本を紹介。
noteって収益化難しいイメージだけど、みんな何をモチベーションに記事を書いてるんだろう🤔

ドリルを売るには穴を売れ

マーケティングを覚えて、どのように店が売ろうとしてくるかを把握しましょう。

反応しない練習

感情的に反応しない技術を身に着け、衝動的に判断するのを避け、常に冷静でいられる心を鍛えましょう。

爬虫類の病気ハンドブック

雄雌判断や、症例として状態の悪い生体の写真も載っているので、生体購入時の目を養いましょう。

欲しいものリスト

欲しいもの一覧です、よかったら恵んでください😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?