見出し画像

出して、使って、循環させる

❝出し惜しみすると筋力が弱る❞

ブレスプレゼンターの野地です。

持っているのに使っていないモノ
ないですか?

例えば戸棚の中だったり、
押し入れの中だったり、
冷蔵庫の中だったり、
自分の能力だったり
アタマやココロの中だったり。

使わないでとっておく
大切にしまっておくのも大事ですが、
出して使わない事に慣れてしまうと、
腐ってしまったり、
持っていることを忘れたり
出し方を忘れたり、
出す力が弱くなったりします😓

毎日少しでも筋トレをする人は
いざという時にしっかりと
力を出すことができます。

病気やケガで数日間休んだだけでも
動くときに疲れやすかったり
ぎこちなかったりで、
出す力が弱っていくのは思いのほか
早いんですよね💦

だから持っているモノは、
出し惜しみせず
ドンドン出しちゃいましょうよ♪

小さな子どもはココロやアタマの中のモノを
出すのがとても上手です。

感情のままに行動や言葉でストレートに出します。

そしてその後、ケロッとしています。

大人になると、
出すことにブレーキが
かかるようになります。

世間様の目や自分の中の恥ずかしさを
意識するようになるからかな?

「今出す時じゃない」と取っておいたものが
自分のこころの錘になることもありますよね。

出して使うことで軽やかに動いていきたいな。

❝出し惜しみすると筋力が弱る❞


今日は月曜日。まず自分から出すことで新しい「ツキ」をたくさん受け取れる一日でありますように💖





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?