マガジンのカバー画像

スタッフの取り組み

15
IKEYAのスタッフが取り組んでいることや、お店がスタッフに向けて取り組んでいること。
運営しているクリエイター

#ワイン好きな人と繋がりたい

スタッフの多様性に合わせた働き方

飲食店で働き始めてはや20年。 この仕事にして本当によかったと 心底思える店主の池上です✨ 現在、IKEYAでは僕も含めて 8人 の スタッフさんが働いてくれています。 この記事ではIKEYAでのスタッフさんの働き方について説明します。どうしてもまだブラックな印象が拭えない飲食業ですが、 「こんな関わり方もあるのかぁ。」 と知ってもらって、レストランで働いてみたいなと思う人が増えれば嬉しいです。 フルタイム(0名) 現在、フルタイムのスタッフさんはいません。 ラン

ワインの香りを表現するフルーツを食べてみた

こんにちは、スタッフの松本です。 ワインの香りは柑橘系からトロピカルフルーツ、ナッツ類まで多くの果実に例えられますよね。馴染みがあって味や香りがイメージしやすいものとそうでないものがあると思います。そこで、手に入りやすいフルーツを実際に食べてみよう!ということで、リンゴ、ブラックチェリー、スグリを買ってきました。 まずは、リンゴから リンゴは身近なフルーツですね。甘みのなかにほどよい酸味があってスッキリとした味わいです。香りも甘酸っぱく、白ワイン全般に使われる表現なのが

ワインの勉強会🍷

こんにちは、スタッフの松本です。 これまでにいくつもIKEYAで取り扱っているワインの紹介記事を書いてきましたが、今回はワインの勉強会の様子を紹介していけたらと思います。 ワインについてnoteの記事を書くときやお客様へワインをおすすめする際に大切なのは、ワインの知識が豊富にあることはもちろんですが、スタッフ自身が感じた言葉で伝えられるかどうかだと思います。 そのために、営業の合間をぬってワインの試飲会をしておりました。 といっても私は、アルコールが弱くてほとんど飲め