やはり、対話と空気を読むとはなんぞや?

 今のところ、親子間でも人とのコミニケーションでも

対話が重要であると思う。

大人は、言葉数を知っているはずなので、教えることができる

はずなのに、なぜなんだ・・・。

だから、成長する過程で圧倒的ある世代で 非言語コミニケーションが

ある節があり、それはとうの昔に消えたはずなのに、

空気読めよ・・・。なんて言葉を発しながら、その権力なのか

自己主張なのかでよくわからないが、そういう方がいて・・。

空気を読むという言葉は、実に、長男の子育て中に謳歌した表現。

だから、長男は、おとなしくじっと耐える子だった・・。

記録として写真に残した痕跡から、読み取れる表情。

私がそもそも、長男に対して積極的対話をしてこなかった。

これは明らかに私の原因あり。

当時、本の読み聞かせブームだった。

本を読もうと思ったが、は?聴覚障害の方はどうするの?とか

思って、どうするんだろう・・いろいろ、考えてしまっているうちに

二男が生まれ ̄ ̄なんぞ、

結局は、二男との対話が、すごいね。

長男は、そこの話をするなら言わない・・。と言われる始末。

自己開示に乏しい長男を、どう接するべきかと思っていたら救世主。

ちゃんと自分の事やら、あいてのことやらをぉ話している相手がいることが、判明。


もう、空気読めよは。死語かもしれない。

きちんと、言葉足らずならば、腑に落ちる言葉を言っている人を見習い、

自分の言葉として、表現できる大人になってほしいかな。



今のところはw。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?