見出し画像

「言語化は誰のため?」恋愛小説家からみかんせいじんへの手紙② #往復書簡

【恋愛小説家とみかんせい人の往復書簡】とは・・・

誰でもが情報発信できるようになりました。テレビ・新聞などマスメディアの時代には想像もできないほど、多様な意見が自由に発信できる素晴らしい時代になりました。その反面もあって「自分の意見を言い難い場面」もあります。炎上を恐れたり「誰得?」を語る状況も多くなった感じがするのは私だけでしょうか。

その辺をディスカッションするように、私とたなかともこさんと往復書簡・形式でお手紙をする企画です。とりあえず3往復くらいを目途にやってみましょうというハナシになりました。どうなるか正直まったくわかりませんが、予定調和ナシのお手紙をしたいと思います。多様性は否定しませんが、私の感覚で「まともな人に。まともな意見をしてみたい」と思ったのです。いまの池松の率直な気持ちを、ともこさんにお手紙したいと思います。

※これは、私とたなかともこ@みかんせいじんさんとの往復書簡です。

画像1


・言語化は誰のためか?

この3年間、noteで様々な方にお会いして来ましたが、よく出るキーワードが「言語化」でした。工業化時代の「言語化能力」とはちょっと違う気がします。SNS時代の「言語化能力」とは、SNS時代の評価軸になっている感じがしました。

「情報評価・経済社会における格差の本質」というnoteを書いたのは今年2月でしたが、SNSのフォロワー数や、いいね数で(ある程度の)人物評価がされるようになったと感じます。例えば「〇〇さんって、インスタグラマーで凄い人気なんだってぇー」とか「twitterフォロワー30万人いるんだってぇ~凄いねぇ」という人物紹介を聞いた事ありませんか?こんなの以前にはなかったハナシだと思うんです。その起点に「言語化能力」があるのだと思います。

そもそも、この1年であらゆることが変わりました。コロナ禍によりビジネスの在り方が再定義されて、「ニューノーマル」や「デジタルトランスフォーメーション」と呼ばれる「新しい常識」で人々は動くようになりました。

コロナ禍で「非接触の時代」には、情報の発信スキルがあらゆる事の起点になってきていて、言語化能力はその起点に存在するスキルだと感じます。

情報評価経済社会 図


とろこで、スマホの画面は「GAFAの植民地」のようなものですが、ともこさんのスマホに日本のアプリは全体の何パーセント入ってますか?ほとんどは米国製ではないでしょうか。

言語化の背景の話をしたいので、長くなりますがおつきあいください。

あらゆる行動DATAは、無意識のうちにGAFAへ収集されていてます。そしてSNSの数値は「良い方向」へも「悪い方向」へも、指数関数的に増減するのが特徴です。より長く滞在してもらい、より深く使ってもらうために無意識のうちに「沼」にはまるように設計されています。

それから、SNSはまるで金融資産のような動き方をします。「儲け」は雪だるま式に増えるし、消費者金融の借金のように「借金も」雪だるま式に増えると例えればわかり易いかもしれません。SNSはあらゆる方法で”あなたの一喜一憂”を加速させる装置と言えるでしょう。


フォロワー数、いいね数、PV数、シェア数は数字となって現れます。反応が数値で見えてしまうのは麻薬的に感じませんか?。医師の視点からもこの麻薬的なる心理的効果をご理解いただけると思います。

このような背景から「言語化」は「手段」ではなくて、無意識のうちに「目的化」していくのがポイントだと思うのです。

本来は、幸せになるための手段であるはずなんですが、手段が目的化されるのは、SNSプラットフォームの麻薬的なつくりになっているからなのか?それとも、手段と目的を逆さまに使ってしまうユーザーの使いかたの問題なのか?事態がややこしくて分からなくなる時があります。

ではともこさんは言語化は誰のために行っているのでしょうか?自分のためなら「何」を求めて言語化しているのでしょうか?「誰か」のために言語化されているのでしょうか?

ともこさんは違うと思いますが、著名な人にピックアップされるために言語化しているのでしょうか?それとも「誰か」と繋がって安心するために言語化しているのでしょうか?

「まだ見ぬ未来のために言語化する」っていうのもアリだと思いますが、それは死んでから評価されるって意味でしょうか?その辺はちょっとお坊さんにも聞いてみたい気もします。

これって言語化の意味が、時代とともに変わってきたから生じているのだと思うのですが、すでに言語化って手段じゃなくて目的なのかもしれません。価値観は時代とともに変化するものですが、言語化も変わってしまっているのでしょうか。


「自分らしくいるための言語化」ってホントに自分のためですか?

例えば。。。『自分の経験で感じたことをnoteに書いてたらインフルエンサーにピックアップされて「素敵な文章ですね」とシェアが続いてあっという間に話題になって大手出版社の編集者に「ちょっとうちで書いてみませんか?」となったりして、「ガチなプロではなくて素人で感じたことをサラサラって書いてただけなんですけど、偶然共感してくれる人がいて嬉しくなって頑張って書いてみたらうちと契約しませんかとか言われて雑誌の連載始っちゃいました。」くらいの温度感がいいの。だから必死にTweetしたり宣伝とかちょっと無理』って人いますよね。

最近こちらのブログを読んでなるほどなぁって感じました。


それがイイとか悪いとか言いたい訳じゃなくて、「自分らしくいるための言語化」ってのもあると思うんですよ。それが出来るようになったのがSNSとかnoteな訳で、選択肢がなかったテレビ時代より素晴らしい事だと思うわけです。

でもね。それは才能がある人や、凡人でも人の数十倍、いや数百倍の努力を積み重ねた人が言うならカッコいいんだけど、なーんもして無い人が言っても響かないです。私にはぜんぜん響かない。でもそういう人が集まるってのもアリなわけで、多様性って「内向きなベクトル」でこそ成立しているのかなぁって感じます。特に文章を書くって行為は「内省的」だからかもしれません。言語化する(文章を書く)って以下の4つの効能があると思います。

4つの「文章を書く」効能
① 書く⇒内省する(自己納得)
② 書く⇒出会う・繋がる(安心・快感)
③ 書く⇒わかちあう(共鳴・共感)
④ 書く⇒新しい何かを生みだす(創造・無形資産)


ひょっとして「自分らしくいるための言語化」って、自分の周りに「泡の膜」をつくって「何か」から守るために言ってる「便宜上の仮の姿」ってことなんじゃないでしょうか? ややこしいですね。すいません。

続けると。。「便宜上の仮の姿」ってことなら、SNSもnoteも仮の姿だから、つまり何でもいいんですよね。だって「便宜上の仮の姿」でのコミュニケーションだから。。。でもそれって実は「幸せになりたい」のに、幸せになれない自分が居るって薄々感じてるけど「便宜上の仮の姿」だから仕方ないや。という感じなんじゃないかと思うんですよね。ややこしいですね。どこまで忖度すればいいんだオレ。すいません。

最近感じるのは、言語化って二重構造、三重構造に使われていてややこしいの極みに感じることも多いけど、結局は自分の軸があるか?無いか?なのかなって思うのです。

私のなかに結局は「言語化を目的にするとイイことなんか無いんじゃね?」ってのが奥底にあるからかもしれません。ともこさんならこんなハナシどう思いますか?


無意識な「承認欲求の言語化」が幸せを遠ざける

「何を書くか?」より「何を問うか?」が大事じゃないか?って最近思うのですが、書き手の自分も、読み手の人も幸せになる文章ってなにか?それって安直にマッサージ的な文章を書き続けることなんだろうか?って思っています。

たとえ話なんですけど、工業化時代に作ったもので「ああ。これっていいな」って現在でも感じるのは、初代ウオークマンと、アップルSE30くらいしか感じません。あ。あとクルマで何台かです。対して京都の古いお寺の建物とか見ると「ああ。すごいいいなぁ」って感じます。価値があるなぁって感じます。

これを文章を例えて言うのであれば「工業化時代のブラスチック的文章」と「記憶に残る文章」があって、この差は凄いあるなって思うのです。

もうひとつたとえ話をさせてもらうと「結婚式披露宴のスピーチ」ってのがあります。私は前職の広告会社で面白いスピーチってのを沢山聞きました。そもそも広告の仕事でタレントさんとCM撮影があったり珍しいエピソードとか沢山引き出しがあるんですよね。でもそういう面白くて会場が盛り上がったやつで、翌週まで記憶に残ったスピーチはほゞありません。対して親戚の叔父さんが話す不器用なスピーチで心に沁みて何年も覚えているスピーチがあります。記憶に残る「いい話」って面白いとかウケるとか関係ないんですよね。

そんなわけで、無意識のうちに「承認欲求の言語化」ってのは、「工業化時代のブラスチック的文章」の大量生産を生んでいる気がします。それは「自分が希望した未来」だったのでしょうか?

無意識のうちに言語化の手段と目的を間違えると、自分の望まない未来へ向かうのではないでしょうか?

馬鹿とハサミは使いよう。と申しますが、その「言語化は誰のためにするのか?」って思うのです。長々と流れでお話ししましたが、この流れをともこさんどう思いますか?

どうしても言いたいことが端的には書けず、流れで伝えるように書いてしまいました。お返事しにくいと思いますがお許しください。年末でお忙しいと思いますのでゆっくりお手紙をお待ちします。良い年をお過ごしください。

いけまつじゅん より

#往復者間

画像2




最後まで読んで頂きありがとうございます! また覗きにきてくださいね スキ♡を押していただけると励みになります コメントをいただけると嬉しいです 感想をツイートして頂ければもっと嬉しいです ありがたいなぁ。よい日をお過ごしください。