マガジンのカバー画像

図工クラブ

11
自分が気負わないように、小学生の遊びみたいな名前にしました。描いた絵など投稿していけたらと思います。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

「みんなのフォトギャラリー」から見出し画像をお使いいただいてめちゃくちゃ嬉しかった話

いつも、「みんなのフォトギャラリー」から、人様の素敵な画像をありがたく使わせて頂いています。 なんとなく、他の方の画像を見出し画像に使わせて頂くと「コラボ」してるような気持ちになって(とはいえ、先方の意思を確認せずにこちらが一方的に使わせて頂いてる形なのですが…)ひとりじゃない感じがして心強いです。 それで自分も登録してみたくなって画像を登録したところ、今朝noteから、お使いいただいたとのメールが!!!嬉しい!!! 最初にお使いいただいたのが、こちらの記事です。嬉しい

アマビエ

話題の妖怪を描きました。画材はiPadProとProcreateです。 アマビエとは江戸時代の摺物(すりもの)=かわら版に登場する妖怪で、その摺物にはこう書かれているそうです。 肥後(熊本県)の海に毎夜光るモノが現れるというので、役人が見に行くと、果たして図のようなモノが出現した。 「私は海中に住むアマビエと申すもの。今年から6年間は諸国で豊作が続くが、病も流行する。早々に私の姿を写して人々に見せよ」と言って海中に消え去ったという。 【引用元】 2020/03/11

先日新設したマガジン「図工クラブ」に投稿した画像は全て「みんなのフォトギャラリー」に登録していて、「ikekyo」で検索すると出てきます。よろしくお願いいたします。

テント(白)

2002年の終わりか2003年の初め頃に描いた絵です。 以前、演劇をやっている塾の同僚に誘ってもらって(私は昔、進学塾で専任講師として働いていました)、その人がイベントをする会場で半日だけ個展をした際に、この絵を大きく出力して展示しました。 めちゃわかりにくいのですが……下の写真の左奥にかかっています。原画はとても小さくて、ハガキ大です。今回の投稿に際してスキャンし直して、見出し画像の比率に合わせてフォトショップで少しだけ平たく加工しました。 個展の会場は神楽坂のセッシ

テント(黒)

2002年の終わりか2003年の始め頃に描いた絵。「イラストレーターになります!」と宣言してデザインの仕事に区切りをつけてみたのが2002年の秋。その後、とにかくあれこれたくさん描いてみていた頃の…落書きといえば落書きなのですが好きで残してあった絵です。 見出し画像の比率に合わなかったのでフォトショップで平体かけました ^^

ペンギン

2003年頃描いた絵です。 一昨日「マガジン『図工クラブ』」の最初の記事の中にもアップロードしたのですが、見出し画像として投稿した方が、「みんなのフォトギャラリー」で見出し画像の比率で表示されるらしいと気づいたので再投稿します。

マガジン「図工クラブ」を新設してみた

絵や写真も投稿してみたくなって、「マガジン『図工クラブ』」を新設しました。自分が気負わないように、小学生の遊びみたいな名前にしてみた。描いた絵とか撮った写真とか、作った何かとか、投稿していきたいと思います。 手始めに、昔(2003年頃)描いた「ワニ」と「ペンギン」の絵を投稿します。「みんなのフォトギャラリー」にも登録してみました。