Kousei Ikeda / 池田航成

hello, world

Kousei Ikeda / 池田航成

hello, world

マガジン

  • 展示・イベント鑑賞記録

    鑑賞した展示やイベント、空間の記録です

  • 今週気になったテックニュース

  • THE TECHNOLOGY NOTE

    • 48本

    THE TECHNOLOGY REPORTは、テクノロジーの風向きへの感覚を言語化・体系化していくことで、手段先行に陥ったり、進むべき方向を見失わないようにするためのコンパスを作ろう!という思いを共有するBASSDRUMとDentsu Lab Tokyoのメンバーによりはじまったプロジェクトです。

  • ピックアップ

    日記としてではなく、ある程度ちゃんと書いたやつ -- Photo by Douglas Bagg on Unsplash

  • ランダムウォーク 20200701~

    できるだけ毎日10分間だけ、事前に内容を決めず読者を想定せず意味や価値に重きを置かず、まとめようとせず思考の流れるままランダムウォークを書き残していく、と言う実験。またどのようなルールを自分に課せばその行為の継続が可能なのかというシステムを探る実験でもある。 Photo by Valentin Salja on Unsplash

最近の記事

Digital Happinessいとおしいデジタルの時代。 | 21_21 DESIGN SIGHT

https://www.2121designsight.jp/gallery3/digital_happiness/ 2023-11

    • もじ イメージ Graphic 展 | 21_21 DESIGN SIGHT

      https://www.2121designsight.jp/program/graphic/ 2023-11

      • オラファー・エリアソン展 相互に繋がりあう瞬間が協和する周期 | 麻布台ヒルズギャラリー

        https://www.azabudai-hills.com/azabudaihillsgallery/sp/olafureliasson-ex/ 2023-11

        • ものづくりのしごと展 ~TASKOの机から~ | IMAGINUS

          TASKO Inc. (株)タスコ https://tasko.jp/news/monoshigoten-imaginus/ 2023-11

        Digital Happinessいとおしいデジタルの時代。 | 21_21 DESIGN SIGHT

        人気の記事

        人気の記事をすべて見る すべて見る

        60LED/60pxのLEDバー Super ScenografixをTouchDesignerから使う

        オンライン講義の準備とあれこれ

        仕事が存在しない世界で、今日も「お仕事ランド」に行く

        いつかメタバースをそう呼ばなくなるとき

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 展示・イベント鑑賞記録
          Kousei Ikeda / 池田航成
        • 今週気になったテックニュース
          Kousei Ikeda / 池田航成
        • THE TECHNOLOGY NOTE
          THE TECHNOLOGY NOTE 他
        • ピックアップ
          Kousei Ikeda / 池田航成
        • ランダムウォーク 20200701~
          Kousei Ikeda / 池田航成
        • ランダムウォーク 20200101~
          Kousei Ikeda / 池田航成

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ | 国立新美術館

          国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO https://www.nact.jp/exhibition_special/2023/ohmaki/

          大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ | 国立新美術館

          今週気になったテックとかのニュース 2023.11.17

          個人的に今週目にして気になったトピックです。テックと言いつつジャンルは雑多です。チーム向けに共有していたものを外に出してみる実験です。 ちょっとお休みしている間にAI関連ではいろいろありすぎてとりあえず列挙するだけにしてみます。 ChatGPTの開発企業Open AIの開発者向けイベント「Open AI Dev Day」ChatGPTを開発するOpenAIの開発者向けのイベントです。「開発者向け」なんだけど、「プログラムを書かずに〜ができる」っていう発表がいろいろあって、

          今週気になったテックとかのニュース 2023.11.17

          Adobe Illustrator 28.0 ベクター生成AI テスト

          どこを目指そう、と思ってイラストやを適当に見ていたらこの画像が目についたので、かつスケートボードはグローバルな文化なので、日本限定の文化よりもデータも多いだろうし、試してみた。 試行1まず単純に、スケートボードに乗る女性、と英語で指示してみた。 まあまあイマイチである。 以下は、自分は昨今の画像生成プロンプトに精通しているわけではないので、ちょうどChatGPTが2023年4月までの知識を持ってくれるようになったのでChatGPTに聞いてみよう。ということで、ChatG

          Adobe Illustrator 28.0 ベクター生成AI テスト

          今週気になったテックとかのニュース #36 2023.10.27

          個人的に今週目にして気になったトピックです。テックと言いつつジャンルは雑多です。チーム向けに共有していたものを外に出してみる実験です。 今週はあんまりない。 TouchDesignerのexperimentalがアップデートこれは普通に使いそう。 気になるが、これはなんか何に使うのかまだよくわからない。ドキュメントもまだない。 自分がやってしまった注意点なのだが、experimentalで保存したファイルはstableでは開けなくなる。 伊藤園のCMのAIタレントこ

          今週気になったテックとかのニュース #36 2023.10.27

          今週気になったテックとかのニュース #36 2023.10.20

          個人的に今週目にして気になったトピックです。テックと言いつつジャンルは雑多です。チーム向けに共有していたものを外に出してみる実験です。 stable-audioを自前データでstable-audioはWebのGUIで生成するだけだったが ・自前のデータでのトレーニング ・コードベースの実行 が可能になった。 Stability-AI/stable-audio-tools: Generative models for conditional audio generati

          今週気になったテックとかのニュース #36 2023.10.20

          今週気になったテックとかのニュース 2023.10.13

          個人的に今週目にして気になったトピックです。テックと言いつつジャンルは雑多です。チーム向けに共有していたものを外に出してみる実験です。数えてみたら35記事目。 Disney Researchの二足歩行ロボットDisney Researchはテック+エンタメの領域において本当に驚くような、そして心躍るような研究をよくしている。 障がいがある人でも使いやすいソニーのゲームコントローラー身体が不自由な人にとっても使いやすいものは、そうではない一般の人にも使いやすい可能性がある。

          今週気になったテックとかのニュース 2023.10.13

          今週気になったテックとかのニュース 2023.10.06

          個人的に今週目にして気になったトピックです。テックと言いつつジャンルは雑多です。チーム向けに共有していたものを外に出してみる実験です。 世界最大のLEDドームMSG Sphereもうすっかり話題ですが、ラスベガスにできた高さ112mの球体。全面がLEDで覆われている。中も外もとにかくすごい。規模の芸術を突き詰めた感じ。 柿落としはU2のコンサートだったらしい。 外観。 U2に続く2つ目のショーらしい。しかし18Kのレンダリングって…。 UnrealEngineがノン

          今週気になったテックとかのニュース 2023.10.06

          今週気になったテックとかのニュース 2023.09.29

          個人的に今週目にして気になったトピックです。テックと言いつつジャンルは雑多です。チーム向けに共有していたものを外に出してみる実験です。 今回は簡潔に。 Epic Gamesでレイオフ最近のUnityの騒動があって、もしUnityが倒れて(まあ倒れないと思ってるけど)Epic一択になるのもな、とか思ってたけど、そちらも絶好調じゃないよ、という。 僕自身はゲームエンジンにすごく依存した仕事ではないけど、まあUnityもUnrealEngineも元気で競い合ってくれた方が楽し

          今週気になったテックとかのニュース 2023.09.29

          今週気になったテックとかのニュース 2023.09.22

          個人的に今週目にして気になったトピックです。テックと言いつつジャンルは雑多です。チーム向けに共有していたものを外に出してみる実験です。 Luma AIよりいいかもしれない3Dスキャンアプリ「Kiri Engine」タイムラインで「Kiri Engine」という3Dスキャンアプリっぽいのを見かけた。 メッシュが綺麗なこと、特徴点の少ない表面がツルツルして柄のないものが得意そうなのが特徴か。 入れて試してみた。 まだiOS16のiPhone13 Proに入れてみた。 L

          今週気になったテックとかのニュース 2023.09.22

          今週気になったテックとかのニュース 2023.09.15

          個人的に今週目にして気になったトピックです。ジャンルは雑多です。チーム向けに共有していたものを外に出してみる実験です。 アバターが変わるとダンベルの重さの感覚が変わる東大鳴海准教授の研究。以前からVRの研究では、アバターによって自身の能力に変化が起きることがわかっている。 この記事にもあるように、例えばアインシュタインのアバターを纏ってテストを受けると、結果が良くなる。平たく言えば、頭が良くなるわけだ。 そういう事例は知っていたんだけど、この記事で初めて知ったのだが、重

          今週気になったテックとかのニュース 2023.09.15

          今週気になったテックとかのニュース 2023.09.08

          個人的に今週目にして気になったトピックです。ジャンルは雑多です。チーム向けに共有していたものを外に出してみる実験です。 あの頃はこんなことが気になってたんだなとか、これが盛り上がってたんだなとか、もしくはこの辺りの頃はあんまりアンテナに何も引っかかってないなとか、そういうのが後で見返せるスナップショットとなっているのも面白いと感じています。 どうしても深く調べているわけではなかったりもするので後から見ると間違ってて恥ずかしいなと思うこともあるとは思うんですが、まあそれも許

          今週気になったテックとかのニュース 2023.09.08

          今週気になったテックニュース 2023.09.01

          個人的に今週目にして気になったニュースやトピックです。テックと言いつつジャンルは雑多です。元々チーム向けに共有していたものですが外に出してみる試みです。 あの頃はこんなことが気になってたんだなとか、これが盛り上がってたんだなとか、もしくはこの辺りの頃はあんまりアンテナに何も引っかかってないなとか、そういうのが後で見返せるスナップショットとなっているのも面白いと感じています。自分の興味関心の変遷の記録でもあります。 そしてこう言うのはどうしても深く調べているわけではなかった

          今週気になったテックニュース 2023.09.01