マガジンのカバー画像

Cの辺りで

15
茅ヶ崎の海のシンボル「サザンC」の目の前にあるコワーキング&ライブラリー「Cの辺り」。自由で多様な過ごし方を通して人と人が出会い、一人ひとりが幸せな働き方・あり方を探求できる拠点…
運営しているクリエイター

#Cの辺り

まちがまるごと仮想会社 【企画書から公開して実現しちゃおうnote】

企画書から公開して実現しちゃおうnoteとは これは、「企画書を公開した方が成功確率があがる…

池田 一彦
7か月前
31

地域から世界を変える。関係資本主義の社会実験、Cの辺り。

茅ヶ崎の海辺に作った、コワーキング&ライブラリーCの辺り2021年9月1日、僕たち夫婦は茅ヶ崎…

池田 一彦
1年前
244

11/13開催 Cの辺りイベントレポート|焚き火ブックカフェ vol.7『みえるとかみえない…

こんにちは。Cの辺りで一箱図書館の一角のオーナーをしつつ、焚き火ブックカフェの企画のお手…

7/10開催 Cの辺りイベントレポート|焚き火ブックカフェ vol.6『希望の歴史』再び

毎日暑くてジメジメする日が続きますが、皆さんお元気ですか?Cの辺りライブラリーオーナーの…

こどもの、こどもによる、こどものための選挙。【企画書から公開して実現しちゃおうno…

企画書から公開して実現しちゃおうnoteとは?これは、「企画書を公開した方が実現確率があがる…

池田 一彦
2年前
39

いつでも誰でもふらっと来てね。Cの辺りが、誰も来なくてもハッピーアワーを続ける理…

ハッピーアワー。 ビールをプシュってしたくなる響きですね。 (写真はノンアルコールですが…

5/15 「Cの辺り」イベントレポート|焚き火ブックカフェ vol.5 ルドガー・ブレグマン著『Humankind 希望の歴史』

こんにちは!コワーキングスペースCの辺りの一箱図書館オーナーでもあるイシヅカです。今回は5/15に茅ヶ崎の海辺のコワーキングスペース「Cの辺り」さんで開催したイベントレポートをお届けします。 焚き火ブックカフェとは? 神奈川県茅ヶ崎市のサザンビーチが目の前にひろがるコワーキング & ライブラリー「C の辺り」で月 1 回ほどのペースで開催されているイベント。 「C の辺り」:https://be-inc.life/cnoataritop もともとはクルミドコーヒーで開催さ

イベントレポート|焚き火ブックカフェ vol.4『良くしようとするのはやめたほうがよい…

こんにちは!本好き会社員「つつみけんいちろう」です!本好きでつながった仲間と月 1 回ほど…

「海とプラスチックの学校」を終えて。 楽しむ、共有する、継続する。#プラスチックC …

3連休最初の土曜日の夕刻、茅ヶ崎の海のシンボル的モニュメント「茅ヶ崎サザンC」周辺に歓声…

イベントレポート|焚き火ブックカフェ vol.3『良くしようとするのはやめたほうがよい…

こんにちは!本が趣味の「つつみ けんいちろう」です!本が趣味なので、読書に限らず本にまつ…

見たい景色を、みんなで見る。やってみて初めてわかった、イベントを開催する本当の意…

見たい景色を、見たのかもしれない。 11月3日の夕暮れ、私はこんな感情を抱き、じんわりと喜…

こんなときだからこそ、関係性を育む場所を。 ー「Cの辺り」オープンにあたって考え…

2021年9月1日、茅ヶ崎・海辺のコワーキング&ライブラリー「Cの辺り」は、本格オープンを迎え…

茅ヶ崎・海辺のコワーキング&ライブラリー「Cの辺り」プレオープンのお知らせ

人と人がつながり関係性を育む中で幸せな働き方、あり方を探究していく場をつくろう。 そんな…

「場をつくる」という大冒険、はじめます。

4月下旬、茅ヶ崎の海辺にテナントを借りました。 海の目の前、希少すぎる海見え物件。 66平米という適度なサイズ感。 家から徒歩3分という好立地。 思ったよりも手頃な家賃。 おしゃれすぎない、ちょっとレトロなビルの1F。 茅ヶ崎の海のシンボル「茅ヶ崎サザンC」の目の前。 ここを借りたら面白いことが起こるに違いない! という根拠のない確信のもと不動産屋さんに申し込んだところ、借り主殺到という激戦を勝ち抜き、なんと借りられることに! 夫婦で会社をつくり在宅ワークをしていたも