見出し画像

都議選その後・・・

落選して10日が経ちました。

都政のため(どれほどの力になれたかは分かりませんが…)、そして自分が当選するために、この半年、家庭を含め個人的なことはたくさん犠牲にして走り続けました。
4歳と0歳の子ども達にもたくさん我慢をしてもらってしまいました。
特に選挙は、両親や友人達にたくさん力を貸してもらい、なんとか生活を回しつつ、本当に倒れる直前のところでやりました。(あ、実は旦那は選挙前ですが過労で倒れ入院しました。この話はまたいずれ…)

今「ぜひ政治活動を続けてほしいな!」というあたたかいお声をたくさん頂く一方、ごく少数ですが「まさかこれで活動やめるつもりじゃないでしょうね!?」とか「オリンピック対応しろよ!」といった声もSNSで届きます。

私は都民ファーストの会からお給料を頂いている立場ではありません。
政治活動費や選挙資金も公費以外はほぼ自己負担です。
どれくらいお金がかかったのかもそのうちお話できればと思いますが、数百万使いました。

正直なところ、今ボロボロです。
いゃ、ボロボロなところから少し立ち上がり始めたので、こうして本音をお話できているのかもしれませんが😉

とにかくいったん我が子達と向き合わせて下さい。
個人的でとてもお恥ずかしい話ですが、我が家の生計をどう立て直すかが喫緊の課題です。

私も今回のチャレンジを通して頂いたご縁は大事にしたいですし、新しく見えてきた課題解決に向けて動きたい思いもあります!
が、政治活動、また選挙というのは本当にハードルが高いです。
私のように地盤もなく、親戚に政治関係者がいないような人間では、政治参加は本当に難しい仕組みになっています。
ましてや子育てしながら…はとてもとても厳しいなぁということを身をもって感じています。
(政治家の痛みというのも今回身をもって知りました。選挙で勝たれて世のために議員活動をしている政治家の皆さまを尊敬します。特に子育てと議員活動を両立されている先輩方は本当に凄いです!)

これから活動を続けるため、色々な面で目処を立てることができるよう調整はしてみます!
とりあえず私にできることとして、まずは、このように今回のチャレンジで経験したこと、感じたことを少しずつ発信していきたいと思っています。

・選挙って○○にこんなにお金がかかる!
・対立候補とこんな言葉を交わしました…!
・政治活動&選挙が大変すぎて、旦那が過労で倒れたあの日…!

などなど。(未定ですが)

ちなみに今は連日、今回の選挙の収支報告&後片付け&ご挨拶と、最近夜泣きを始めた息子に夜中起きて付き合うことと、大量の資料や選挙グッズで散らかりまくった我が家の掃除に追われています…😅
そんな今日この頃です!
前を向いて、私にできる世のためになることを探して進んでいきますので😃💪

皆さまも色々大変かと思いますが、どうぞご自愛ください♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?