見出し画像

水の硬度によるコーヒーの味の違い

コーヒーにとって水は非常に重要な要素です。
エスプレッソの90%、ドリップコーヒーの99%を占めることからもそのことがうかがえます。

硬度の違う水でコーヒーを抽出してみてください。その違いに驚くと思います。
日本の水道水は軟水なので、硬水のevianと比較してみるといいかもしれません。
水が変わるとコーヒーも変わる、それだけコーヒーにとって水は大切な要素なのです。

硬度ってなに?

水の硬度とは、カルシウム塩やマグネシウム塩などのミネラルがどれくらい水に溶けてるかを示します。
地域によって硬度が変わるのは、その地域の岩盤の性質が異なるからです。

*カルシウム塩=カルシウムイオンが含まれる塩。例えば、塩化カルシウム、炭酸カルシウム。
*マグネシウム塩=マグネシウムイオンが含まれる塩。例えば、塩化マグネシウム、炭酸マグネシウム。

水の硬度が違うとコーヒーの味が変わる理由

浅煎りの豆を硬水と軟水でそれぞれ同じ方法で淹れてみました。
硬水で淹れたコーヒーは酸味の控えめなコーヒーになりました。
軟水で淹れたコーヒーは酸味がしっかりあるコーヒーになりました。

なぜ、このような結果になったのか2つの視点で考察してみたいと思います。

①溶解度

硬水にはミネラルが多く溶けてます。
一方、軟水にはミネラルがちょっとだけ溶けてます。

水に溶け込めるスペースは限られています。
硬水は既にミネラルが多く溶けているので、新たにコーヒーの成分が溶け込むスペースは少ないです。
一方で、軟水は硬水よりスペースが空いているので、より多くコーヒーの成分を溶かすことができます。

だから、硬水で淹れたコーヒーの酸味はあっさりとしていて、軟水で淹れたコーヒーの酸味はしっかりとしています。

②中和反応

コーヒー豆は酸性です。

そして、水は硬度が高くなるほどにアルカリ性になり、硬度が低くなるほどに酸性を示すそうです。
つまり、
硬水ほどアルカリ性にいき、
軟水ほど酸性にいきます。

コーヒー豆は酸性なので硬水のアルカリ性と反応し、中和反応を起こすことにより、酸味が減少します。
一方で、軟水とはあまり中和反応を起こさず、酸味が減少しません。

だから、硬水で淹れたコーヒーの酸味はあっさりとしていて、軟水で淹れたコーヒーの酸味はしっかりとしています。


このように2つの視点で硬水コーヒーと軟水コーヒーの味の違いを説明できるのではないでしょうか。
今の僕の考察はこんな感じです。
詳しい方はぜひ教えてください。



自家焙煎した新鮮なコーヒーをお届けしてます。間借り喫茶店をしたり、オンラインショップでコーヒー豆を販売したりしてる大学生です。


youtube
insta










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?