見出し画像

コーヒーと言えばブラジルコーヒー!

こんにちは、note100日連続投稿チャレンジの41日目です!
今日はブラジルコーヒーについてご紹介させていただきます。


コーヒーと言えばブラジル!

ブラジルのコーヒー栽培は1727年にフランス領であったギアナから持ち込まれ、パラー州で始まったと言われています。
1960年代初めには、パナラ州で多く生産されていましたが、霜害が多々起こり、1970年代後半からはミナス・ジェライス州のセラード地域に生産地が変わりました。
今では、ブラジル国内のコーヒー生産量の約半分がミナス・ジェライス州で栽培されています。

ブラジルでは約60億本のコーヒーノキが栽培されています。
世界に流通しているコーヒーの約30%がブラジル産と言われています。
ブラジルコーヒーは南部のサンパウロ州にあるサントス港から輸出されることから「ブラジル サントス」と呼ばれることが多いです。
サントス港は南米最大の港であり、世界最大のコーヒー輸出港でもあります。

土壌のはなし

「赤い土」という意味で、玄武岩などの火山岩が風化してできた「テラローシャ」という肥沃な土壌が南東部にあり、そこを中心としてコーヒー栽培が行われていました。現在は南部の霜害対策として栽培地域が徐々に北上してきています。

精製方法のはなし

大部分がアラビカ種のナチュラルを栽培しています。
ナチュラルとは収穫後に生豆の外側の皮や果肉の部分を取り除かずにそのまま、天日干しし、その後取り除くという工程で行うコーヒーの精製方法です。

栽培している品種のはなし

ブラジルで生産されるコーヒーの約70%がアラビカ種、残りがカネフォラ種です。
エスピリト・サント州は「ブラジル・コニロン」と呼ばれるカネフォラ種の突然変異種を栽培しています。

大農園「ファゼンダ」のはなし

「ファゼンダ」と呼ばれる大農園で、灌漑設備を用意し、収穫機を用いて栽培しています。
「ファゼンダ」はポルトガル語で「農場」という意味です。

ブラジルのグレード分けのはなし

ブラジルのグレード分けは混入している欠点豆数の多さによって、No.2〜8まで分けてあります。
No.2がNo.1です。
農作物なので欠点豆のない生豆は存在しないという考えからNo.1というグレードを設けていません。
最高品質であるNo.2は豆300gのうち欠点豆数が4ヶ以内です。

参考文献
https://coffeemecca.jp/beans/785









僕はi.k.coffeeという屋号で間借りコーヒー屋をやったり、オンラインショップを運営したり、喫茶店へのコーヒー豆の卸売りをしています。
大阪工業大学に通う男子大学生です。
2年生で20歳です。 

i.k.coffeeでは、浅煎りや中煎りあたりの焙煎度合いのコーヒーを中心に作っています。
苦味というよりはフルーティーな感じです。
だからブラックコーヒーで飲んでも苦くありません。
また、1週間以内に焙煎したものを出しているので、鮮度がよく、香り高いコーヒーとなっています。

そんなi.k.coffeeの苦くないブラックコーヒーはオンラインショップで販売しております。
器具がなくても飲めるドリップバッグもご用意しています。
詳しくは↓のショップページをご覧くださいませ。

大阪市北区中崎町にあるニューMASAという喫茶店にコーヒー豆をおろしています。
また、そのニューMASAの定休日に場所をお借りして、間借り喫茶を毎週月曜日15:00〜19:00で行っています。僕のコーヒーを飲みに来ていただけませんか?

お近くの方、興味を持っていただいた方など、ぜひ、お越しください。


SNS

insta→@i.k.coffee

twitter→@ikcoffee1

にて、i.k.coffeeの情報、間借り喫茶の営業予定日などをお知らせしてます。どなたでもお気軽にフォロー、コメントお待ちしてます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?