見出し画像

予約していた非常用トイレセット

GWが終わってからは落ち着いた勤務状況です。

月末まで本格的な新人教育期間で、こちらが説明することに、なぜメモを取らない?どこ見て返事してる?とモヤモヤすることもあるのですが、私は自分の教えたことをメモしているので聞いていませんはありえません。

ただメモを取りさえすればいいのかというと、理解していなければメモの意味はないので、本人がメモを取らなくても覚えられます!ならばそれでいいとも思います。

現在、唯一メモを取っている新人さんの仕事を覚える早さが格段に違うので、なにかしらメモを取ることに意味はあるんだろうなとも思っています。

体力的には余裕ですが、精神的に色々と考えることの多い今日このごろです。

そんなわけで、お客様は少ないのでバックヤードで雑用をしながら、もうすぐ台風発生しそうだねーという話になり、備蓄品のことをあれこれ話していました。

すると、うちは備蓄していないという同僚がいて、え?みんなしてるの?うちだけ?とかなり焦っていて、みんなからお水ぐらいは置いてたほうがいいよと言われていました。


我が家も完璧ですというほど備蓄しているわけではないし、これで足りているのかもよくわかりませんが、お水とトイレは一番困るだろうなと思い備蓄しています。
食べ物は少し多めに保存食などを買う、ローリングストックにしており、3日ぐらいならライフラインが止まってもなんとかなりそうです。

今日にも台風が発生しそうなので、仕事もお休みだし備蓄の見直しでもしようかなと思っていたところ、ちょうど朝から宅配が届きました。

予約購入していた非常用トイレです。

マンションなので停電だとトイレはすぐに使えなくなります。
あと一年程で今置いている非常用トイレの有効期限が切れそうだったので、先月注文していたものです。

10年~15年ぐらい有効期限があるので、前回買ったものはまだ未使用のまま。
そのまま捨てるのはもったいないので、いざというときのための練習で、有効期限が切れる前に家族で使ってみようと思っています。

今回買ったものは有効期限15年。
古いものは10年でしたが、未使用で10年間何事もなく過ごせたのはとてもありがたいことです。
次の15年間も未使用で過ごせたらいいなと思います。

上の写真のものは、少し厚めの単行本ぐらいのサイズの箱なので、置いておくのにもそんなに邪魔にもなりません。
いざというときに、あると便利なのでおすすめです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?