見出し画像

新たな結節点が誕生!静岡県と長野県を結ぶ「青崩峠トンネル」が完成

先週、静岡県と長野県の間にある「青崩峠トンネル」が完成しました。このトンネルは、三遠南信道路建設の難所とされており、国土交通省飯田国道事務所によると、中央構造線の影響で地盤がもろく、2019年4月の開始から4年余りをかけて慎重に掘削されました。幅員は9.5メートルで、車道は2車線、設計速度は60km/hです。青崩峠トンネルは、現在は峠で途切れている国道152号の代替路となり、三遠南信地域の交流促進と連携強化、南信濃―水窪間のアクセスを現状の30分から約6分に短縮することが期待されています。供用開始時期は未定ですが、自動車道の全線開通に向けて弾みとなるでしょう。

三遠南信道や青崩峠に関しては youtube で「もへじ」さんの動画が詳しいと思います。【青崩峠トンネル 総集編】国が捨てた高速道路 三遠南信自動車道

国土交通省関連のリンク

国土交通省「三遠南信自動車道青崩峠トンネル(仮称)4,998mが貫通

飯田国道事務所「青崩峠トンネル(仮称)貫通の瞬間」

飯田国道事務所「青崩峠道路の位置図」

以下の関連ニュースで新聞の記事などはリンクが切れてしまうかもしれません。

『あなたの静岡新聞』

YAHOO!ニュース(くるまのニュースより)

YAHOO!ニュース(信濃毎日新聞デジタルより)

YAHOO!ニュース(くるまのニュースより)

青崩峠周辺には、兵越峠、大釜の滝、星降るみさくぼキャンプ場、水窪などの観光スポットがあります

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?