見出し画像

好きな音楽を語るだけ-Part3-

ここ最近仕事が終わるとなんだか体も心もぐったりしています。そんな自分の気力はどこからきているのか。

今は間違いなくSixTONESです。

まさか自分がハマるとは思いませんでした。

ジャニーズへの興味

これまで人並みにジャニーズは聴いてきたつもりです。幼稚園の時にタッキー&翼、小1でKAT-TUN、小3で嵐を好きになってたので、まあまあジャニーズの話題にはついていける小学生だったと思います。

そういえば人生で初めて買ったCDは嵐のStep and Goでした。我ながら良い曲を選んだなと思います。

それからと言えば、中学から少しずつ邦ロックや女性アイドルを聴き始めジャニーズに関しては嵐がテレビに出てたら見る程度になりました。

なぜ SixTONESを聴くようになったのか

簡単な流れを説明すると、

よく聞くけど人狼ゲームって何?→SnowManのYouTubeを見る→SnowMan全員覚える、曲も覚える→YouTubeおすすめ欄の SixTONESのアルバムのダイジェストを見る→えっ?音楽すごく素敵じゃない!?!→NEW ERAっていう曲、音楽もMVもドンピシャすぎる!→ネットでアルバムをポチる 

です。おすすめ欄って凄いですね。

彼らにハマる理由

好きになったのは音楽だけではありません。グループ、個人としてもどんどん沼にハマっていきます。

なぜそんなに惹かれるのかというと、グループや個人の価値観や生き方、過去に触れやすいからだと思います。

YouTubeで様々な企画をやっていることや、雑誌やラジオでJr.時代についてお話していることで、探れば探るほど、色んな表情や意外な一面を垣間見ることができ、どういう過程を経て今の SixTONESが、各個人が在るのかを感じる、考えるのが最高に楽しいです。

「自分が一生理解できないだろう言語のやりとりが垣間見えた瞬間、『その言語を手に入れられたかもしれなかった人々』の気持ちに憑依して、泣く」        風と共にゆとりぬ/朝井リョウ

(約3年前に朝井リョウさんのこの文章に出会った時の衝撃が忘れられないです。私の好きはこの言葉に詰まっています。漫画でもバンドでも SixTONESでも同じです)

これまで築かれてきた信頼と呼んでも良いのかさえ分からない、得体の知れない凄いものがそこにはあって、その凄いものが生み出す瞬間とSixTONESとしてのストーリーに心惹かれました。

好きな曲紹介

特にお気に入りの数曲を紹介。まだ SixTONESを聴くようになって1ヶ月弱ですが…。

1. NEW ERA/SixTONES 

アニソンというだけあって、疾走感溢れる音楽。皆さん歌が素晴らしく、声に個性あってみんな違ってみんないい、、。間奏前パートの印象的なリズムが頭から離れない上に、サビで良い味出してる!!MVの雰囲気も最高。何回聴いても飽きない構成。新しい時代くるわ〜ってなる。1番最初に気になった曲。

2. NEW WORLD /SixTONES

 Imitation Rain のカップリング。歌詞もいい意味で分かりやすいのだが、公式のYouTubeライブ映像見たら、歌詞以上の言葉の領域を超えるようなSixTONESの関係性が見えた気がして、エモすぎてやられそうになる。自分の語彙力がやばいのは分かっているけど、こうとしか言えない。 

3. Dance All Night/SixTONES

アルバムSTの中でも音楽が特に好み。いやどれも良いけども!好きなEDM!全編英語詞だからこそ、攻めたかっこ良い内容。If you want it〜のメロディー好き。

4. Curtain Call/SixTONES

切ないけど、落ち着く。休日の朝早く起きた日に論文検索しながら、バックグラウンドミュージックとして一曲リピートしてました。心地よくて何回でも聴ける。

以上。これからもたくさん聴いていこうと思います。金曜日の音楽番組もかなり良かったですね。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?