見出し画像

2022年目標設定

こんにちは。
あっという間に2022年になってから3週間経った。

今年の目標設定をするために、年末のnoteではこれができたら幸せだなと思うこと、そこから思考を深め整理することを試みた。

そしていざ1月1日に目標設定。

年明けたらすぐにnoteに記録しようと思っていたけど、年始から色々起こり、仕事もまあそれは忙しく、ゆっくり言語化する余裕がなかったため、noteの更新は今日に至った。言い訳でしかないよなと思いながら反省。

左の期限を決めた目標は作業療法関連
(誰も興味はないと思うけど、簡単に個人が特定できそうなのでぼかした)

すでに〝帰宅後30分以内にメイクを落とす〟は達成できていない日もあったな・・・。だからこそ、誰かの目が届くところに目標は言葉で残しておきたい。恐らく自分にはこのスタイルが合っている。

期限を決めた目標

ということで全部ぼかしたが、残せる範囲で記録したいので。
・研究を進めて論文完成させる(→できたら機関誌への投稿も…)
・日本作業療法学会で発表する
・院内の文献抄読会で発表
・なんちゃら試験に合格
・なんちゃら医学会で発表(恐らく症例発表?)
・月1回はnoteにて思っていることを言語化する 
・ADOCのわかりやすいマニュアルを作る  

大切にすること

今年の目標設定はとある講義の課題だったので、提出後に先生から丁寧なフィードバックを頂いた。

〝情の部分〟少し曖昧さを許容してみる、といったこともできるようになると、ぐっとステージが上がるのではないかと思います」

理屈っぽい人間なのは自分で嫌なほど感じているので(でもそんなに悪いとも思っていないんだろう)、今年は情の部分を意識して、人との関わりを大切にできる1年にしたいと思う。

今年もよろしくお願い致します。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?