見出し画像

髙野麻美・ルゥティントークショーin芝浦工業大学の感想


はじめに

※イベント中にとったメモをもとに記事を書きました。
オタクの幻聴の可能性もあるので、温かい目で読んでくださると幸いです。

こんにちは!ル美子さんのオタクのいかみりんです!
『ル美子さん』とは、2019年3月~2022年9月に放送された、ルゥティンさん(ルゥゃん)・髙野麻美さん(あっさむ)・飯田友子さん(飯田さん)によるラジオ番組です。
私は、このル美子さんの3人が大好きで応援しています。
ルゥちゃんは、現在、『ルゥティンとお茶いけへん』という番組を持っているのですが、あっさむと飯田さんは、2023年7月に『飯田友子・髙野麻美のまるっと360度』が終わってしまい、近況を知れる手段がブログしかない状況です。
3人のゆるい雰囲気の中で繰り広げられるトークが恋しくて、ル美子さんに思いを馳せながら生きています。

イベント発表から開催まで

2023年9月28日、とあるツイートがまわってきた。

芝浦工業大学アニメーション研究会です。
今年の #芝浦祭 では
#髙野麻美#ルゥティン 様をご招待したトークショーを開催します!

日時:11/3(金) 16:00~
場所:芝浦工業大学豊洲キャンパス

https://x.com/shibauraniken/status/1707311985317310497?s=46&t=vOxDo8sk7UMnbikCzrFFiA

え?!?!あっさむとルゥちゃんのトークイベント?!「ル美」じゃん!!!!人選最高すぎんか!!!もしかして企画した方、ル美子さん知ってる????絶対行きます!!!!!!
(シンデレラガールズ的視点だと、フレちゃんと周子ちゃんでテンプテーション・アイズだね!)

経験上、学祭のイベントって距離が物理的に近くてアットホームな雰囲気になりやすい気がするので、ステージから近い座席だと嬉しいなぁと思いながらチケット販売の詳細を待った。

そして、決戦の日(チケット販売日)へ。
先着順の販売なので、時計とにらめっこして本気で勝ち取りに行く…!
結果、7番!猛者がたくさんいた…!
チケット販売から十数分経ったときにどのくらいチケット売れているのかなぁと思い、購入ページに再び行って手にした番号を見ると、
なんと「整理番号2番」!な、なんだって…?先着順とは…?
私のフォロワーさんでも、私より後の時間に購入したけど私より番号が若かったと報告があって、システム上、決済できなかったやつが復活するのはしょうがないとしても、ね…。ちょっと悲しくなった(;;)
でも無事にチケット取れたし、推したちに会えるし、見やすいことには変わりないから気持ち切り替えていこ~!

このイベントに参加するフォロワーさんのほとんどがル美子さんリスナーだったので、良い機会だと思い、イベント後の打ち上げを企画した。
たくさんの人が参加してくれて、コロナ禍以降久しぶりの大型打ち上げになりそうな予感…!うれしい!
イベントと同じくらい打ち上げも楽しみで、11月3日が来るのが待ち遠しかった。
風邪になったらシャレにならないので、体調管理も風邪予防もしっかりしたし、5回目のコロナワクチンの予防接種も念のため済ませた。

そして、当日、万が一電車が遅延したときのためにも、早めに豊洲入りした。(遅延なく無事に到着できた。)
ここまで緊張感をもってイベントに参加することってなかなか無いかも…!

当日のお昼は、ららぽーとに入っていたパン屋さんでパン活してきた。
パンが好きになったのはあっさむの影響。推しのおかげで日常の楽しみが増えるからオタクは生きていけるのだ。

あっさむ、パンだよ…

15時過ぎに大学に到着。現代的でオフィスのような綺麗な建物だった。

ルゥちゃん、芝浦祭だよ…


イベントのレポート

開場前の整列や入場の受付は、すべて学生さんがしてくださって、大変なお仕事おつかれさまでした!
事前のアナウンスでもあった通り、私は大学院生なので学生証を見せて1000円のキャッシュバックをいただいた。よって、このイベントの参加費は脅威の2300円!価格破壊起きてるよ!

座席はぎりぎり最前だった!右はじっこ!

ラッキーセブンです

こういう学祭イベントって前方は内部の学生で埋められることが多いと聞いたことがあるので、一般に開放してくださったのは感謝です。すごく見やすかった。

入場して開演まで5分以上余裕があったので、のんびりお手洗いに行っていたら、なんと開演時間の5分前くらいにはもう開演したみたいで、フォロワーさんが呼びに来て教えてくれた。お気遣いありがとうございます(;;)
開演が遅れることはありえるけど、早まることなんてある?!
推したちが入場するところ見られなかった(;;)えーん(;;)
半泣きで慌てて座席に戻り、いざイベントへ!!!

1.     ラジオコーナーin芝浦工業大学
司会者さんが、お二人がル美子さんでラジオをやっていたことを把握していたし(←うれしい!)、ル美子さんリスナーだった私も「ル美子さんが復活したー!!(飯田さんはいないけど)」とブチ上がった。
事前に募集されていた「おたより」をもとにまったりトーク。
「おたより」は箱の中に入れられており、2人が引いたものを読むという形式。採用されるのは完全に運だ…!
私のおたよりをルゥちゃんが引いてくれて、無事に「出たわね」できました(^^)v

あっさむ、ルゥちゃん、こんにちは!
あっさむとルゥちゃんは、事務所の同期ですね!
大学では、履修登録やレポート、過去問の入手などを同期と協力することで、単位の取得がイージーモードになります。
それくらい、大学生活を送る上で、同期の存在は重要なのです。
あっさむとルゥちゃんは、お互いに同期で良かったな〜と思ったエピソードはありますか?

あっさむ「このイージーモードは合法なの…?」
私「🙆‍♀️(腕でまるを作る)」

合法って言葉が面白くて笑った!

お二人は、同期で情報共有ができて安心したり、心強かったそうです。
あっさむは、ルゥちゃんのことを「同期よりもはや友達?」と言っていたけど、
「お友達」判定に厳しいルゥちゃんは「仕事友達…!」と言っていて会場が爆笑に包まれた。
ルゥちゃんは、最近、いろんなジャンルの友達がいて良いことに気付いた(出典:『ルゥティンとお茶いけへん』第19回)ので、ルゥちゃリスナーの私は「お!出た!」とちょっとニヤけた。
「ただの『友達』がいないのはルゥの問題!」とご本人が言っていたのも、また面白かった。
「仲いい人」や「友達」の流れで、あっさむから飯田さんのお名前も挙がって、ずっと仲良い事務所の先輩だけど、仲良すぎで「先輩」カテゴリが崩れかけている、とのこと。
コロナ禍のときに3人で桃鉄やった話も。これがル美子の絆…!

ラジオコーナーでは、その他に「学生になってやりたいこと」や「一番好きなアニメ作品」について聞くことができた。

コーナーが終わって、お二人からの感想が「知っている名前と顔ばかり!」とのことで、おなじみのオタクになれて嬉しかった。
たしかに、参加者は、ル美子さんのイベントで見たことある人が多いなぁって感じがした。
おたよりもたくさん送られてきたらしく、このコーナーの尺をもう少し長めに取ってもよかったなぁなんて勝手ながら思った。

2.     朗読コーナー
シンデレラ―ガラスのくつのものがたり―

朗読が始まる前に、あっさむが「仕事モード!」って自分で言っていて、あっさむらしいな~と笑った。
朗読が始まると、ピリッとした空気に包まれ、素敵な声で物語の世界へ引き込んでくれた。
セリフによって表情が変わる様子が、台本の間からちらりと見えた。表情が見られるのは、生の朗読の醍醐味だなぁ。
個人的に印象的だったのは、お二人のいじわるな姉の演技と、あっさむの乳母の低い声。普段、馴染みのあるキャラの声とは、違う声色を聞くことができて新鮮だった。

朗読が終わってからのトークで、あっさむはAudibleのお仕事で朗読に馴染みがあるとのことで、ルゥちゃんもAudibleのお仕事をしたい、と。
マネージャーさん、お願いします!

3.     アニ研体験入部!?ボードゲームコーナー
あっさむが、ブログでアニ研がどんな活動しているのか気になっていたので、ここでアニ研の活動内容が明かされた。
芝浦アニ研さんは、主にアニメ鑑賞ボードゲームをやっているそう。
ルゥちゃんがマーダーミステリーを激推ししていた。

イベントでは「ピクチャーズ」というボドゲをプレイ!

簡単に説明すると、指定された写真を、限られた数の木や石、積み木、靴紐などで再現して当てるゲームだ。
これが結構絶妙な難易度で、作るのも楽しそうだし、当たると嬉しそうだった。

あっさむ「通じ合ってる!友達!」
ルゥちゃん「友達…、ゲーム友達!!」

頑なに友達をジャンル分けするルゥちゃん笑

遊び終わってからの感想。
あっさむ「私たちの絆を繋げてくれてありがとう~!このゲームと芝浦工業大学~!」
あっさむ「これ買ってルゥの家に押しかければ友達になれるかな~?」
ルゥちゃん「ルゥの家は1年くらい無理かな~」

ルゥちゃんの「友達」になるのはかなり難易度が高そうだ…!

宴もたけなわ、イベントが終わりとのこと。
あっさむが「え~~!とか言ってよ!」と、静かにしているオタクたちを煽り、「え~~!」の大合唱。
気持ち的には言われる前から「え~!」って思っていたし、終わってほしくなかったけど、声を出していいのか探り探りだったし、良い意味で行儀のよいオタクたちが集まっていたんだなって微笑ましくなった。

終わりのトークでも、あっさむが「安心しきったメンツ」「この“メンツ”の中にはお客さんのことも含まれている」と言っており、アットホームなイベントだったことが窺える。
ステージ上からオタクを見てくれてありがとう…!オタクの顔を覚えてくれているのも嬉しいね…!

最後に、お客さんへの一言
あっさむ「ありがと〜〜〜〜」
このシンプルさが、あっさむらしい!
ルゥちゃん「これからも友達ではないけど仲良くしてください!」
ルゥちゃん節炸裂!
(『ルゥちゃ』の「友達ではありません」強調ジングルを思い出し笑う。)

限られた時間の中でたくさんの要素を盛り込んでくださったイベントで、本当に濃くて楽しい時間でした。
このイベントを企画してくださった芝浦工業大学アニ研さんには、感謝してもしきれないです。
価格設定も、学祭ならではの良心的な価格で参加しやすかったですし、一般的な声優イベントの半額程度の価格にもかかわらず、さらに学割や文化の日割なども用意してくださり、良い意味で参加のハードルが低くて、新しく二人のファンになった方がいたら嬉しいなぁと思います。
またこういう機会があったらとても嬉しいですし、駆け付けます!

イベント後の打ち上げ

打ち上げを企画して、幹事をやった。
お店を探したり、DMで連絡を流したり、当日に渡すお土産を用意したり、初めての顔合わせの人もいるから名札を作ってみたり、準備段階から楽しかった。
大人数での打ち上げは久しぶりで、今回開催できて本当に良かった。
イベント現地参加の楽しさって、イベント前後でオタクと交流できる点も私の中では多くを占めている。
打ち上げではみなさんのオタクのルーツなどを知ることができて、仲が深まった気がしたし、2.5時間じゃ全然足りないくらい濃い時間だった。
推したちが繋いでくれたご縁に感謝!
また開催したいな~!

KANPAIの写真


最後に宣伝

あの『ル美子さん』が帰ってくるイベントが、2024年2月18日に開催されるぞ!!!!!

めちゃくちゃ楽しみ~~~~~~!!!!!
ワンチャン、ル美子さん復活してくれないかなぁ~??ベルガモさんお願いします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?