見出し画像

【やるなら今】Canvaを仕事にする方法5+1選【無料閲覧可能】

こんにちは。

WEBマーケターのイカ🦑です。


みなさん、Canva使ってますか?


この記事を見に来た人の大半が、現在インスタの投稿などでCanvaを使っている方や、Canva(デザイン)を仕事にできないかな、となんとなく考えている方なんじゃないでしょうか。


今回はそんな方たち向けのまとめとして、Canvaを仕事にする方法5+1選を紹介します。

なかにはメインのお仕事にできる可能性のあるものもあるので、ヒントを得てもらえると嬉しいです。


無料閲覧方法

この記事は公式LINEで特典を受け取ると、無料で読めます。

公式LINEに興味ない方は購入をお願いします。

ただ安く設定しすぎると内容を理解しないまま購入する方がいるので、少し高めに設定しています。


公式LINEに興味もないしお金も払いたくない、という方は今回の記事のベースにしたCanvaの公式記事がありますので、こちらを参考にしてください。

https://www.canva.com/ja_jp/learn/side-hustle-with-canva/


そもそもCanvaって?

本題に入る前に、Canvaとはなんなのか、おさらいしておきましょう。


Canvaとは、オーストラリア発のデザインツールです。

日本版は2017年にリリースされたようですが、ここ2年くらいで一気に知名度を上げた印象があります。


WEBブラウザだけでなくアプリでも使用できるので、インスタ投稿の作成やYoutubeなどのサムネイル作成で多くの人に利用され、チラシなどの頒布物も作成してるという方も多いのではないでしょうか。


今や動画編集サイト作成もできるようになり、AI機能の拡充もあって、ますます用途が増えて人気が高まっています。


人気が高まっている、ということは需要が増えているということで、これに合わせてCanvaを使って仕事にする、という方もここ最近で急増している印象です。


Canvaを仕事にする方法

では、Canvaで既に仕事をしている人はどのようなことをしているのか、これからCanvaを仕事にしようと考えている人は何をすればいいかを順番に解説していきます。

ここから先は

4,499字 / 3画像

¥ 980

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,852件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?