見出し画像

真顔でぐるぐるバットな日々

 先日の面接の結果が、もうそろそろ出るかもと落ち着かない中、今日は、編入した通信制の大学のオリエンテーションに行ってきた。

そこで、個人ごとに履修確認表をもらったのだが、取りたい資格を欲張ったせいで、必修科目が多すぎるという、厳しい現実に直面してしまった。

なので再度、何が一番大切なのか、考え直すことにした。

卒業延長しても、とりたいのか?
資格を取るには大学院にもいく必要があるし、そもそも大学院に行くかも分からない。一番取りたい資格ではないし、やめた方がいいのか?

と、時間はないが、じっくり考えてから、履修登録をすることにした。

社会人になってから、通信制とはいえ、学ぶには、さまざな制約があるから、優先順位をきちんとつけ、見通しをたて、無理のないスケジュールをたてることが大切なのだと、改めて勉強になったし、自分の見通しの甘さ、早くもブレブレなところに、早くも反省することになった。

私は就職活動でも、焦って、ブレブレだったので、今私はブレにぶれている状況になってしまったわけである。

言い表すなら、ぐるぐるバットのぐるぐると回っている状況。
持っているバットを軸に回ってはいるが、目が回って、軸がバンバンに動いている状況である。

そんな状況では、バットを置いて歩いても、転んでしまうか、全く違う方向によろけながらいってしまうだけだ。

そうなのだ。方法を見失い、ゴールに歩いていけなくなってしまうのだ。

だから、とりあえず、回転する(ブレブレする)のをやめないといけない。

回転を止めるには、しっかりとふんばるしかない。
自分の何が大切なのかという軸を地面に刺してふんばるしかないのだ。

実は今日、あまりのブレブレさに酔ってしまって、帰り道、ぶらりと占いに行ってきたのだけと、占い師さんに、ぶれすぎて、あまり占えないと言われてしまった(笑)

占いを信じて行ったというより、ブレブレの気持ちを誰かに吐露して、自分の気持ちの整理をしたかっただけなのだ。30分間、ひたすら、私の揺れる思いを聞いていただけただけでもありがたかった。

というわけで、少しは考える余裕ができたような気がするので、まずはいったん焦りやら、思い込みやらをチャラにして、考えようと思っている。

嫌でも、面接の結果は出るのだ。
出てから、また考えればいい。

大学を優先するなら、優先できる働き方や職場を探せばいいのだ。
スケジュールが本当にきついのか、いったんシミュレーションしてから判断すればいいのだ。

分かっているつもりなのに。

すぐにぶれてしまう。
すぐに、ぐるぐる回り始めてしまう。

我ながら、嫌になってしまうが、回り慣れて、そのうち何回回っても、まっすぐに歩けるようになるかもしれないという淡い期待も抱き始めている 笑。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?