見出し画像

【デスクツアー】デスク上のミニマルさを求めて必要なモノだけを置く。

前回投稿のデスク周り配線の続きで、今回はデスク上の話をしていきます。
デスク上にはできる限りモノをなるべく置かないようにしてみた内容になります。

全体の内容ですが左側にはPC類、右側には無線充電器のみとなっています。半分以上スペースを空けているのは、ここで食事したり書類等の確認をするときのため用です。

左側はノートPC、キーボード、マウス、PCアーム・トレー、SSD、各種ケーブルとなっています。
ノートPC Lenovo ThinkBook 15 Gen 2 Core i7・16GB
SSD SanDisk PortableSSD 1TB
キーボード ロジクール ワイヤレスキーボード K270
マウス ロジクール ワイヤレスマウス Pebble M350
PCアーム Loctek ガス圧式モニターアーム
PCトレー Amazonベーシック モニターアーム用マウントトレーノートPC用
Majextand

PCを使わない時や寝る前には写真左のように画面を畳んでマウスとキーボードを後ろに隠すように置いています。SSDは両面テープで固定してケーブルがブラブラしないようにし、持ち運び時はケーブルを外せばケースに入るようにしています。

写真右は使ってる時の配置です。マウス、キーボード共に無線接続なので邪魔なケーブルがないので非常に快適な使用感です。接続が切れたりも今までないのでFPS等のゲームしない方にはオススメです。

目線調整用の設置

PCアーム、トレー、Majextandは画面を見ているときに目線が下がると肩や首が痛くなるので、PCが倒れないギリギリのところでMajextandを1段階だけ上げてそのままトレーに乗せています。裏から見ると結構ぐちゃぐちゃですね・・・

右側はスマホ、イヤホン充電コーナーです。Anker PowerWave+ 3-in-1はスマホとイヤホンとapple watchを充電できます。速度は遅いものの帰宅してから再度家を出るまで置きっぱなしになるので特に問題はありませんでした。
急ぎで充電したい時は有線ケーブルを使っていますがこちらはあまり見ない場所とはいえゴチャゴチャですね・・・

以上、必要最低限であろうモノのみを配置したデスクツアーでした。なにか皆さんの参考になれば幸いです。自分はこれから配線整理でいい方法はないかを探してきますので、何か見つかったらそちらも記事にしていければと思います。

#こだわりデスクツアー


この記事が参加している募集

#こだわりデスクツアー

945件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?