マガジンのカバー画像

躁うつ病時代を生き抜く創作術

18
創作は、誰もが持つ可能性を発見する"自己探求"の過程です。本マガジンは、躁うつ病などの精神疾患に苦しむ人々に、創作の力で希望が見出せることを伝えます。ジャンル別の実践例や、モチベ…
運営しているクリエイター

#メンタルヘルス

躁うつ病時代を生き抜く創作術1-創作はメンタルヘルスに悪い時代-

まず、「創作」することはなぜ、こんなにもハードルが高くなってしまったのでしょうか。なぜ、…

躁うつ時代を乗り越える創作術16 -生きづらさを"ありのまま"表現するコツ-

躁うつ体質の方の中には、うつ状態になると極度の無気力に陥り、何もする気力が湧かない人も少…

躁うつ病時代を生き抜く創作術15-「学ぶ」という姿勢を手放そう-

「創作」と「学ぶ」ことは、一見、密接に関係しているようで、実は微妙な距離感がある、そんな…

躁うつ時代を生き抜く創作術13 -うつ状態の時だからこそ、創作で感情を吐き出してみる…

うつ状態になると、とにかく自分の内面に、激しい嵐が沸き起こります。 僕もその、激しい嵐に…

躁うつ時代を生き抜く創作術11-創作を継続する方法。まずは小さな一歩から始める-

日常の中で創作活動を始めることは、多くの人にとって大きな一歩を踏み出すこと だと思います…

躁うつ病時代を生き抜く創作術9 -僕が創作をはじめてから、個展を開くまで-

そもそも、なぜ僕が深い深い深い「うつ」の中で、創作を始めたのか。 それについて話すことに…

躁うつ病時代を生き抜く創作術8 人生で苦しかったことは、すべて表現になる

もしかしたら、人生の最苦境で、この文章を読んでいる方もいるかもしれません。 僕のように躁うつの波に苦しんでいたり、なにか身体的な病だったり、怪我であったり、僕とは違う精神的な疾患であったり、人生の苦しさにのたうち回っている、そんな方もいるかもしれません。 僕もそうでした。 これを書いているいま、僕の躁鬱の波は、比較的に、穏やかではあるのですが、それでもまだ、突然、胸が苦しくなったり、本当に突然、道の真ん中で、ただ散歩をしているだけなのに、人生の果てしなさに壮大さに、絶望

躁うつ病時代を生き抜く創作術7 毎日の「創作的排泄行為」を欠かさない

「創作的排泄行為」とわざわざ難しい漢字をタイトルに入れたんですが、要は「創作的うんち」と…

躁うつ病時代を生き抜く創作術0 -はじめに

エッセイを書き終わりました。 今日からこのnoteは新しいテーマで書きます。 と、いいつつも…