見出し画像

現役セラピストが語るエステサロンを探すときのポイント

「そもそもエステっていったい何をしてくれるの?」
「サロンそれぞれの違いって何?」
昨日、突然夫に質問されたんです!

そうですよね。
エステサロンはきれいになるための場所だと思うのですが、
やり方だったり、きれいになる手段が違うと思っています。

あくまで私の考えでお話しさせていただきます。

エステサロンは
①トリートメント(技術)
②カウンセリング
③化粧品

この3つで大きく変わってくると思っています。
まずは①トリートメントこれは要。
「どのようなトリートメントか」これが、きれいになるための手段だと思います。トリートメントで結果を出していきます。

②カウンセリング
カウンセリングといいますが、私は「ヒアリング」だと思っています。
現状の把握、今までの傾向、どうなりたいか?(何に困っているのか、何を改善したいのか?)など。
どのくらいヒアリング出来たかによって、何を提案するのか変わってきます。そのため、ご予約いただいたコースとは違うコースを行うことも出てきます。また、ここでしっかりヒアリングできるとお客様も緊張感がとれ、身体にゆるみが出るため、トリートメントの効果も発揮しやすくなります。一番ダメなのが、しこりが残ったまま(お客様がセラピストを信用できていない)トリートメントを行うこと。緊張して身体に力が入ってしまうため、効果は出にくくなります。居心地がよくないので、気持ちもよくないです。人によってはなんだか疲れてしまうことも。。

③最後に化粧品。使用する化粧品はだいたい一般では販売していない、サロン専用化粧品です。ヒアリングをもとに合うものを選び、使用していきます。オールインワンやどんな肌タイプにも大丈夫、なブランドは、難しいと思います。乾燥肌や混合肌が多い日本では確かに1ブランドでもどうにかなるかもしれませんが、最大限の効果は出しにくいかと思います。脂性肌の方に乾燥肌のものは明らかに合いません。つまりサロンが厳選したものを使用しているか、それも大事なポイントだと思います。
そして、トリートメントと化粧品のダブルで更に効果を発揮していきます。

ちなみに、トリートメントが終わった後、何もおススメしてこないサロンは私はいいサロンだと思いません。ヒアリングでその方の目的をしっかり捉えられていれば、おのずと自身のサロンのものを提案してくるはずです。今後定期的にトリートメントを受けた方がいいのか?もしくは化粧品を家でも使った方がいいのか?
自分自身のご褒美でエステに行く方は別ですが、「今よりもっときれいになるためには何をすればよいのか?」「肌トラブルを改善したい」「痩せたい」など、何かしら”理由”があって来店して、そのことを共有しているのなら、現状をお伝えして、提案をしてくるのは当たり前だと思っています。それはあなたのことを思い、考えているからです。

時に、売り上げをあげるためだけに言われているような気がする。。という場合は、しっかり自分のことを理解してくれたと思っていない、要はセラピストをそこまで信用できていないということですね。とても難しいことだなと思います、私も毎回考えることです。

だから、エステサロンを選ぶポイントは
①技術②カウンセリング③化粧品 簡単に言えばこの3つだと思っています。

もちろん清潔感や、単なる相性、などもあると思います。
最低限セラピストとしてやるべきポイントが見るポイントでもあると思い、書かせていただきました。

iitokoroはセラピストとして最低限やるべきことを日々学び続けています。

※webサイトリニューアル中

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?