見出し画像

激安グリップヒーターのあったか具合

秋からスーパーカブ50での往復60キロ通勤を始めて、寒さが本格化してくる前は正直ナメていましたから、寒さ対策のアップデートを余儀なくされています。

今回導入したのは、激安グリップヒーターです。Amazonで2000円弱で買いましたが、在庫切れ・入荷予定なしとのことで、もしかしたら最後の1個を私が買った?

画像1

写真の時点で安っぽかったんですが、箱じゃなくてレターパックで送られてきて封を開けたらビニール袋に入って、写真の印象よりもさらに安っぽいモノが出てきました。

ちなみに取り付けはUSBから給電できるので、先日カブに取り付けたUSBポートに差し込み、電熱シートをハンドルグリップに巻きつけてマジックテープで固定、長さがあまったコードを結束バンドでまとめて完了の簡単作業です。

画像2

激安ということでほとんど期待してなかったんですが、今朝から取り付けて使用してみました。

この見た目の安っぽさ、激安価格、安物買いの銭失いになりそうな雰囲気でしたが、想像よりも数段あったかいです。手袋重ね付けで握っているにもかかわらずかなりあたたかいです。素手だったら熱いくらいなんじゃないかと思います。

グリップヒーターは手の平側をあたためるグッズですから、運転中キツイ寒さにさらされる指先の手の甲側には意味がないんじゃないかと思っていたんですが、ここまであたたかいと手袋の中にもポカポカがこもってくれる感じで、指先にも効果を感じます。

問題は安い電熱グローブでの失敗の時と同じで、断線が怖いということですが、構造的に超どシンプルなのでなんとか持ってくれるのではと期待しています。万一断線が発生したとしても、単純な構造ゆえにテスターとハンダがあれば私でも修理できると思います。

というわけで、見栄えは安っぽくてかっこ悪いですが、今のところ大満足です。

ちなみに説明書も入ってなかったのですが、ボタン長押しで電源オン、短か押しで3段階の温度切替と判明。なぜか電源を入れた後一度温度切替操作をしないとあたたまってくれないみたい。何この謎仕様。別に支障はありませんけど。

難点を言えば、カブのグリップに対して電熱シートが少しだけ長いので、ビシっとキレイに巻きつけることができません。裏側一面がゴムのイボイボになっているので、滑り止めはバッチリでアクセル操作に違和感はありませんが、巻きつけた見た目がちょっとよろしくないです。

ということで、この手の激安巻きつけ式グリップヒーターですが、私が人柱になってもうしばらく使ってみますから、しばらく様子を見てやっぱりすぐ壊れましたみたいな追記がないことを確認の上という条件つきにはなりますが、おすすめです。

もうちょっと高級なやつでも5000円程度ですから、巻きつけグリップヒーターというものは、基本的に安くて効果が期待できる類のグッズだと思います。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?