見出し画像

−卵色− 半ゆで卵同盟

ぼくは、ゆで卵が嫌いだ。

あの、モサモサした黄身と、モチョモチョした白身。嫌いだ。

生卵なら食べられるのに。
黄身と白身をかき混ぜて、卵焼きにしてもおいしいのに。

なんで茹でるの???


嫌いなものは他にもある。

貝。
小学生だったある日、給食で、貝の佃煮が出た。
「嫌いなものも一口は食べるように」という、迷惑この上ない決まりがあったので、素直なぼくは貝を一粒だけ食べた。

その日の夕方。家に帰ったぼくは、3次会後のサラリーマンのごとく、さめざめと吐いた。
それ以来、貝は一粒も食べていない。

あと、粒あんのたぐいも嫌い。
これまた給食で、ぜんざいが出た。
その時のクラスは、担任の先生に扇動されて「給食を完食しようキャンペーン」をやっていた。

ぜんざいが出た日。ぜんざい嫌いな人が多すぎて、クラスの完食記録が100日くらいで止まった。
担任の先生はキレた。

ぼくは、その理不尽さに、担任の先生とぜんざいに向かって、心の中で盛大にキレた。


嫌いな食べ物には、嫌な思い出がつきものだ。


でも、ゆで卵だけには、あったかい思い出がある。


保育園に通っていた頃。毎日3時ごろになると、おやつが出た。

ふかしいも、ウエハース、おせんべい......
1ヶ月に1回くらい、アイツが出てくる。ゆで卵。1人1個。

モサモサ黄身とモチョモチョ白身をまるまる1個なんて、まっぴらごめんだ!

保育園の先生は、「嫌いなものは誰かと半分こしてもいいよ」と言った。

ぼくは、ゆで卵の取引相手を探した。
偶然、当時いちばん仲が良かった友達も、ゆで卵が嫌いだった。

ぼくらは、反......いや、半ゆで卵同盟を結成した。
そして、おやつにゆで卵が出るたびに、1個のゆで卵を半分こして食べた。

「悲しみは2人で半分に」というやつを体現していた。

「モサモサ」は「モサ」に、「モチョモチョ」は「モチョ」に。


ぼくらは、大人になった。

ぼくはまだ、ゆで卵が嫌いだ。

あの子は、ゆで卵が食べられるようになったんだろうか。


同盟を結んだ君へ。

また、ゆで卵、半分こしたいな。


--------------------
【卵色】たまごいろ
卵の黄身の色。
半ゆで卵同盟を彷彿とさせる。
--------------------





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?